本選考 2027年卒

【ES免除|面接確約】AI×IoT技術で企業のDXを推進するIT企業の早期選考説明会【東証グロース上場】

AIやIoT最新技術で業界変革/DXをリードする企業の早期選考説明会

encourage限定で、説明会参加者は特別選考フローへご案内いたします!
◉ES免除
◉面接確約


■encourage限定の特別選考フロー■
説明会▷1次面接▷適性検査(※)▷最終面接▷内定
※適性検査で合否判定は実施致しません

さらに今回のen-courage限定の説明会にかぎり
筑波大理系卒→政府系金融機関→スタートアップ→日本たばこ産業(全社人事部)の経歴を歩んできたCCTの1次面接の面接官が、

自身の就活と人事経験を踏まえて、就活エッセンスをお伝えします。

✅周りのものさしで就活をしている自分に疑問を感じている方
✅やりたいことなんて分からないと悩んでいる方
✅就活の”異質な空気感”に馴染めない方

IT業界の業界研究や自己分析/面接対策等、今後の就職活動の糧になるようなお話も盛り込む予定ですので、

皆様のご参加お待ちしております。

当日の登壇者

池田陽介

株式会社コアコンセプト・テクノロジー

筑波大卒。新卒で政府系金融機関に入社し、トレーダー業務に従事。HR関連のスタートアップを経て、コアコンセプト・テクノロジー、JTの人事部にて採用やグローバルな人事統制業務に従事。再びコアコンセプト・テクノロジーにて本社の採用や組織開発、子会社の採用に従事しているHRの専門家。

選考を受けた方の内定先

NTTデータ、富士通、アクセンチュアやソニー等、大手SIerやITコンサル、事業会社等の会社に内定する学生多数

竹中工務店、AGC、ミスミなど大手企業のDX支援実績多数

ご支援先企業

IoT、AIの最先端技術で業界の”アタリマエ”を変えてきた当社のプロジェクト事例

■竹中工務店様■
建設プロジェクトに関わる設計情報をリアルタイムに連携する『設計BIMツール』の構築支援。
『Orizuru』でIFC Viewer機能と3次元処理技術による高度なシミュレーション機能などを実現。


■東レエンジニアリング株式会社様■
Salesforce導入についてPoC支援・構築支援・定着化サポートを一気通貫で実施全社横断の情報共有プラットフォームとして営業・技術・購買間の情報を一元化


■ミスミ様■
設計データをアップロード、即時見積もり、最短即日出荷を可能にするサービスの構築支援。


■ファインシンター様■
スマートファクトリーの全体構想をイメージ化し、 製造ラインの改革~生産管理・品質管理、生産計画を含むDXを策定。実証ラインで技術的課題を解消し、 各工程における変革方針と改善効果、ROIを確認
AI自動見積もりの領域に「Orizuru」開発で培った形状処理技術を活用。

1日の働き方は人ぞれぞれ ~ スーパーフレックス制、リモートで自由に働ける環境 ~

在宅勤務制度、フルフレックス制度、時短勤務、ベビーシッター補助、生理休暇、住宅手当などの制度があり、社風も相まって自由な働き方ができます。

実際にプロジェクトマネージャーの1日を見ても、各々に合った働き方をしているのがわかります。

■プロジェクトマネージャーの1日■

【社員紹介①】新卒×未経験から、2年目でプロジェクトマネージャーへ

<横内浩志>
2021年新卒入社。東京工業大学大学院卒業。
学生時代は数m格子の非常に解像度の高い都市の領域を対象に大気の流れとそこに浮遊する大気汚染物質の粒子をラグランジュ的に追跡するシミュレーションモデルの研究に従事。
流体シミュレーションのためにFortran、計算結果から図や表を作成するためにMATLABを使用していたが、Web系技術は未経験の状態で2021年に新卒入社。
配属後はプログラマーとして3Dグラフィックス関連の案件に従事し、その後は開発リーダーとして顧客対応も実施。新卒2年目にはPMに就任し、製造業や建設業のDX案件を複数見ている。

【社員紹介②】第二新卒からIoT/AIソリューション「Orizuru」の事業責任者に

<石原雅崇>
2015年第二新卒入社。東京大学工学部卒業。
東京大学工学部で原子炉材料研究のかたわら、Webシステム開発会社を起業。
新卒は大手Sierに入社したものの、製造業関連で先進的なアプリケーション開発に取り組むCCTに2015年第二新卒として入社。
クラウド基盤構築、ビッグデータ基盤構築、機械学習アプリケーション開発、3Dレンダリング開発などを担当。2020年に、スマートファクトリーを中心とした製造業DXを実現するIoT/AIソリューション「Orizuru」の事業責任者に就任。

多様な専門知識を持つ社員が活躍

25卒入社実績として

・東京大学出身者:6名(新卒の12%)

・旧帝大理系+東工大+早慶理系:20名(41%)

となっており、多種多様な分野で勉強してきた方が多く在籍しております。

「CCTで技術力を高め、どこにでも通用する人材になりたい」
という思いで、入社を決意してくださっていることが多く、経験者・未経験者関係なく、活躍できる環境です。

まずは説明会に参加していただき、
●どんな考えを持った社員がいるのか?
●実際に未経験からどうやって活躍していったのか?
●どのような成長環境があるのか?
を知っていただければと思いますので、お気軽にご参加下さい。

イベント概要

服装
自由
持ち物
筆記用具、PC
参加費用
無料
お問い合わせ

TEL 070-2498-6195 MAIL yosuke.ikeda@cct-inc.co.jp

企業情報