◇企業概要
・わたしたちについて
アピステは、モノづくりの『生産性向上と環境改善の進化を支える』産業用機器のメーカーです。
私たちの商品は熱対策機器や環境改善機器など多岐にわたり、モノづくりの現場には必要不可欠な存在です。
モノづくりの課題解決に向けて、社員一人ひとりが成長できる環境をつくり、付加価値を最大化し続けることが私たちアピステの重要なミッションとなります。
・これまでと現在
1992年、株式会社キーエンスの商品企画が起点となり、熱対策機器の商品企画、開発、販売をするメーカーとして事業をスタートしました。
現在では事業領域を広げ『熱対策機器』『環境改善機器』『液体温調機器』『精密空調機器』の4 つの商品カテゴリーでモノづくりの現場を支えています。
私たちが関わるお客様は食品・自動車・半導体・鉄鋼・機械など多岐にわたり、ソリューション営業を通してお客様の課題解決を行っています。
営業担当がお客さまと直接関わる直販体制で、各業界の動向やニーズをつかみ、開発と協力することで新しいコンセプトの商品を8年連続で世に送り出しています。
・付加価値の追求
『新発想、今までにない』をコンセプトに商品を生み出し、お客様へ価値を提供し続けた結果、直近5年の平均営業利益率36.9%、28年連続黒字経営と成長を遂げてきました。
◇事業内容
・事業について
熱対策機器/環境改善機器/液体温調機器/精密空調機器の開発、販売
※基幹事業の制御盤用クーラー、国内トップシェア
◇数字で見る特徴
■OpenWork口コミ評価
半導体、電子、精密機器業界1880社中
人事評価の適正感 1位
20代成長環境 1位
待遇面の満足度 4位
※2022年12月28日現在
■事業
導入実績29,210社 (2022年9月時点)
28年連続黒字経営/無借金経営
営業利益率42%(2022年上期実績)
新商品販売8年連続
■休暇
7日以上の連休、年3回以上
年間休日125日以上
◇アピステの考え方
・経営視点
担当エリアの営業戦略を自ら立案し、売るだけでなく利益(お客様の評価のものさしとしての)を出す事を求めています。
そのために、ニーズに応じた新商品の提案、提示価格や利益率の設定まで行います。
お客様の事業成長のために、自らが経営者として対峙する事を大事にしています。
・直販 (Direct Sales )
専門知識をもったアピステの営業担当が直接お客さまの課題を解決します。
代理店や販売会社を介さず直接お客さまとやりとりをするため、最適な課題解決に向けての提案が可能です。
・ファブレス(Fabrication facility less)
商品の企画は自社で行い、製造は外部へ委託をする形態をとっています。
マーケットのトレンドやニーズを商品企画・開発に反映して、製造は外部へ委託することで、付加価値の高い商品をスピーディにお客様へお届けしています。
◇組織・評価制度
・フラットな組織
年次に関わらず会社への貢献度を基準に評価をするため、だれが言ったかではなく、何を言ったかを大切にしています。
年功序列ではなく成果主義なので20代から活躍する社員がたくさん在籍しています。
社員同士は情報共有や協力を惜しみなく行い、競争と協力が共存する組織となっています。
・プロセス評価制度
適切なプロセスが結果を生み出すと考えています。
まず評価をする上で、個人ごとに設定する目標に対して結果がどうであったかが重要になります。
そして、結果に繋がるプロセスをその人がどのように考え、行動に移していたかを合わせて確認して評価をします。
◇募集職種/募集要項
■営業職(ソリューション営業)
メーカーや研究所などの幅広いお客さまに対して、モノづくりの温度や環境に関する課題を解決するための産業用機器を提案するソリューション営業を行います。
ダイレクトセールスによる新規開拓や既存拡大のために、電話やメールによる潜在ニーズの掘り起こしを行い、お客さまの工場の製造現場を訪問しての提案、購入後のフォローなど、裁量を持って課題解決を提案します。
また、営業職(国内営業)を経てから他グループ(海外営業・販売促進・生産管理など)への異動もあります。
■待遇
初任給月給205,000円(2022年4月実績)
平均年収1,024万円(役員除く正社員)
572万円(新卒2年目)
772万円(新卒5年目)
※平均年収は2022年実績となります。
◇仕事内容(ソリューション営業)
メーカーや研究所などの幅広いお客様に対して、モノづくりの熱や環境に関する課題を解決するソリューション営業を行います。
・ワンテリトリー・ワンパーソン制
一つのエリアを一人の営業が担当する仕組となります。
エリア内のお客さまへの提供価値最大化に向けて、新規開拓・既存取引先への提案、受注、アフターフォローなどエリアの責任者として何役も担当するのが特徴です 。
現代の営業プロセスは分業化されつつありますが、営業プロセスを一気通貫で担当することでインサイドセールス・フィールドセールス・カスタマーサクセスまで幅広い力が身に付きます。
・経営者目線で考える
エリア分析、営業戦略立案、営業活動に至るまで会社からすべてを任されます。
責任は大きいですが、主体性をもって行動することで経営者目線を養うことができます。
もちろん、営業担当はチームに所属していますので、チームや専門スタッフのサポートがあります。
・営業プロセス
まずはメール・電話・打ち合を通して、お客様に商品紹介やヒアリングを行い、できる限り多くのお客様と接点を持つようにします。
訪問前やオンライン打合わせの前には「外報」を通して、パーソナルコーチと入念な事前準備をしています。
実際にお客様の生産現場=工場に入ることも多く、直接お客様とやりとりをしながら、自分自身でお客様の課題を見つけて提案ができるので、やりがいや自己成長も得られます。
現在では直接の訪問だけではなく、オンライン商談でお客様へ提案する方法も増加し、提案の手段が多様化してきています。
◇評価制度/キャリア/人事制度
・年功序列ではなく成果主義
年次に関わらず、貢献度や役立ち度に応じてキャリアアップをする仕組みを採用しています。
・営業キャリア例
新卒入社2年目 チームリーダー
新卒入社6年目 営業チーム責任者
新卒入社9年目 営業所 所長
新卒入社10年目 営業マネージャー
・営業から他部署へのキャリア例
国内営業→人事総務グループ・販売促進グループ・海外営業グループ
・社内公募制度
会社の内部で各部署(グループ)が人材を募集する制度です。
・自己申告書
現在の仕事・役割において、自身の強味が発揮されているか、その内容はどうであるかを、自己分析し申告する制度です。
自信のキャリアについて振り返り、キャリアに関する意思を伝えることができます。
◇育成制度
わたしたちは付加価値創造の源泉は人にあると考えます。
育成専任担当が中心となり、マーケティング・技術・人事・営業など各部署の担当者が社員一人ひとりの能力を最大限発揮できるように皆さんの成長をサポートしています。
・OFF-JT(本社研修)
入社後、本社で一定期間、研修を行います。
商品・営業手法・技術的な知識・各業界について一通り学習します。
・OJT(営業所研修)
配属後、一定期間、実際の業務を先輩社員と一緒に行います。
早ければ入社半年後からワンテリトリーワンパーソン制のエリア担当としてキャリアをスタートします。
・研修後サポート
研修カリキュラム終了後も先輩社員から外出前・外出後報告、営業ロールプレイング、営業同行を通して常にサポートが受けられる体制をとっています。
配属後にフォローアップ研修も実施します。
・パーソナルコーチ制度
配属後、先輩社員が1対1で仕事全般をサポートする制度があります。
わからないこと、知りたいことは気軽にいつでも聞ける環境があります。
・面談制度
1年目社員を対象にメンターと1対1で定期的に面談を実施する制度があります。
相談ごとやキャリアについてなど、対話を通してサポートします。
◇未来への挑戦
私たちは、産業用冷却機器(FAクーラー)を基幹事業として、価値を創造し続ける企業体質を継続し、30年の時を歩んで来ました。
お客様のご支持もあって国内では高いシェアを占めて来ましたが、海外のマーケットに目を向けると拡大の余地をまだまだ残しています。
今、アピステは現在の事業規模を5倍にも10倍にもできる十分な成長性を見込める企業として新たなステージを迎えています。
自ら考え、行動をして成長していきたいという思いをお持ちであれば、アピステと共に世界レベルのフィールドでビジネスを成長させましょう。