インターン 2027年卒

【27卒|本選考直結】「空き家 × マーケティング」― 社会課題に挑む仕掛け人インターン

株式会社リプライス

総合不動産・デベロッパー

事業戦略 × マーケティング体験型インターン【本選考直結】

空き家の急増やライフスタイルの多様化。

社会の変化に対し、リプライスは「再生住宅」という新しい市場を切り拓いています。


本インターンでは、1棟の再生住宅を題材に、3C分析を用いた販売戦略の設計に挑戦していただきます。

人口動態やエリア特性、想定顧客の暮らし方、競合物件などの情報をもとに、

「誰に」「どのように」「どんな価値を届けるか」を考え抜くワークをご用意しています。


取り扱うテーマは“物件単位のマーケティング戦略”ですが、そこには街の特性を読み解く力や、暮らしの本質を捉える視点が不可欠。

「どうすれば、この家が選ばれるのか?」という問いに対して、実践的かつ論理的に答える力を磨くインターンです。


どの業界・職種でも求められる「マーケティング思考力」を体感

本インターンでは、住宅業界を題材にしながら、あらゆる業界・職種で応用可能なマーケティング的思考の型を学びます。


「誰に、どこで、何を、どう売るか」を考えるにあたり、就職活動でも使える3C分析のフレームワークを活用しながら、ターゲット設定から商品設計、競合との違いの作り方までを一貫して戦略設計するプロセスに取り組みます。


「住宅×マーケティング」って実際どんな仕事?

住宅と聞くと「営業」のイメージがあるかもしれません。

しかし、リプライスの仕事は“住まいを企画し、誰にどのように届けるか”を設計する、まさにマーケティングと事業企画の仕事です。


たとえば、インターンでは以下のような問いに挑戦します


誰に届けるか(ターゲティング)

・この街の暮らしニーズは?(市場調査・人口動態分析)

競合はどう出している?(競合分析)

価格・間取り・デザインは?(商品設計)

エリア戦略拠点展開は?(事業戦略立案)


1棟単位の住宅と、事業拡大の両方を視野に入れた“売れる仕組み”を、マーケティングと経営の両側面から考える実践型インターンです。

■こんな方におすすめ

・就活前に「3C分析」やマーケティング思考を体感してみたい


データやロジックで戦略を立て、実際に売れる仕組みを考えたい


・将来、企画・事業開発・コンサルなどに関心がある


社会課題(空き家・地域活性)にビジネスで向き合いたい


・業界の知識がなくても、実戦的なスキルを得たい方


※業界に興味がない方、マーケティング初心者の方も歓迎です!

■グループワーク参加者の声

・一人ひとりが考えて意見共有を行うも、最終的には自分の意見で発表をするという形式で、グループディスカッションとは違い「個々のスキル」を磨きつつ「協調性」を取り入れた良い企画だと感じました。実際に行ってみてとても楽しく思いました。

Aさん(同志社大学)

・ワークを通して顧客のターゲットを細かく設定することの重要さとそれによる顧客満足度の変わり方を痛感し、御社はこのターゲット設定と提案を繰り返しレベルを常にあげているため顧客に寄り添う【顧客視点】が根付いているのだと感じた。

Bさん(名古屋大学)

・一気通貫の仕事内容と事業内容については、顧客ニーズや市況について現場での意見をより強く求められるからこそ、マーケティング力も高いということが分かりました。また、顧客視点の個別性や具体化が予測していた以上に難しく、顧客設定の大切さが学びになりました。

Cさん(明治大学)

■コンテンツ概要|本選考直結特典付

【当日コンテンツ】


1.業界理解プレゼン

∟産業構造や抱える課題、今後の成長性について語ります。


2.マーケティング仕事体験ワーク

∟仕事体験を通じて、マーケティング・企画の面白さに触れていただけます。


3.社員座談会

∟社員に直接疑問・質問をぶつけていただけます。


開催形式:​オンライン(Zoom予定)


所要時間:​3時間程度



【特別特典】

オンラインインターンでのパフォーマンスが優れていた方は、

本選考直結型の選抜インターン(東京開催・交通費支給)にご案内いたします。

■エントリー方法

①こちらのページから、ご都合の良い日程にエントリーしてください。

②エントリー後に届く、エントリー完了メールをご確認ください。(ZoomURLが記載されています。)

③当日、開催10分前までにZoomにご入室ください。

■リプライスとは?

新築・中古・賃貸に代わる第4の選択肢として『再生住宅事業』を展開するベンチャー企業。元々住宅や不動産に興味を持っていなかった人が8割以上という特異的な企業文化を持った企業です。


▼事業の社会貢献性

【誰でも叶えられる夢のマイホーム】

購入できる人が限られる高額な”新築”と違い、マイホームを諦めていた方々も夢を叶えられるのが、弊社の”再生住宅”です。

【空き家問題の解決】

社会課題である空き家問題の解決に繋がっています。

住宅業界の当たり前である「スクラップ&ビルド」ではなく

「中古住宅を住みつなぐ」住まいのあり方を当たり前にする“常識の変革”に挑んでいます。


▼成長を支援する企業文化

リプライスの代表は人材業界出身。だからこそ成長環境には強くこだわりを持っています。若いうちから裁量権を持った働き方ができるのが特徴で、1/3程度の社員が3年目にリーダーへ抜擢されております!

【成長の秘訣】

①一気通貫型営業

商品の販売だけでなく、仕入・商品企画まで事業戦略に一貫して携わることで幅広いスキルと課題解決力が身に付きます。

②チーム/FB文化

リプライスでは主体的に挑戦することを大切にしており、取り組んだ後、チーム内でFBし合うことを徹底しています。

■社員の声

山本莉央

株式会社リプライス

[新卒7年目/東神奈川ブロック長]3年目にベストリーダー賞受賞。実績だけでなく、プロセスや人材育成でも評価されている。

「私自身、就活を行っている時は「制限されず自分の手で選択肢を広げ、やりたいことを選べる自分でありたい」と考えて、「自分ひとりでも生きていける力=“市場価値”をあげられる環境」を軸にしていました。そのため、年功序列ではなく早い段階から活躍し、役職に就くことができる企業や自分の力をしっかりと認めてくれる企業を探していました。その中でリプライスに入社を決めたのは、面接や面談を通して、社員みなさんの成長スピードの速さや年次関係なく役職についていることを実感できたからです。しかも、その人たちが、自分を就活生としてではなく「山本莉央」という一人の人間として向き合ってくれたことも大きな要因でした!」

佐々木拓磨

株式会社リプライス

[新卒10年目/商品企画課マネージャー]営業部でリーダー職を経験。現在は、全社の商品戦略・ブランディングに携わる。

「自分に合った企業に入社をしたいと考え、3年生の早い段階で就活をしていました。元々街づくりに興味があり、その“やりたいこと”は外せないと思っていましたが、当時大手は早期にインターンなどを行っていなかったため、最初は外資やベンチャー企業を中心に色々な職種業界から30社以上は受けていました。純粋なやりたいことでいったら、大手ディベロッパーなどを選んでいたかもしれませんが、「やりたいことは将来変わりうるし、それよりも身を置く環境の方が20代は大事」と考えて、20代でマネジメント経験を積める裁量権のあるリプライスを選びました。「人から言われたことをただ実行するだけではなく、自分の考えをもとに主体的に行動したい、自分の市場価値を高めたい」という想いを最後は大事にして、入社を決めましたね。」

イベント概要

服装
私服(弊社からの指定はありません/リラックスできる服装でご参加ください)
持ち物
筆記用具、PC参加推奨
参加費用
無料
お問い合わせ

メール:recruit@reprice.co.jp 電話:052-228-8205

企業情報