株式会社バンザン

インターネット・Webサービス

■ 大転換期を迎えている、教育業界

「教育って、まじめで堅そう」

「昔からあんまり変わっていないんじゃない?」

 

そう思っている人も、きっと多いかもしれません。


 しかし教育の世界は、
今、かつてないほどの変化にさらされています。


  テクノロジーの進化によって、

  教える「手段」も、学びの「構造」も根本から変化しなければなりません。


  教育政策の変化によって、

  「学ぶ内容」「習得しなければならない能力」も変わっています。

  皆さんが経験された大学受験の変化もその一つです。


  益々進む少子化によって、

  地域によって受けられる教育のサービスの量や質の差は広がり続けています。


 学ぶ環境・教える人・学ぶ人・使う技術・習得が必要な能力
——いま、教育の“当たり前”が塗り替えられています。


■“変化に乗る”ではなく、“変化をつくる”存在でありたい

私たちバンザンは、ただ教育業界の変化に対応してきたわけではありません。

 むしろ、「まだ誰も動いていない」その変化の兆しに、いち早く飛び込んできました。


バンザンは1995年に創業し、家庭教師派遣事業を生業にスタートした会社です。

今の主力事業である「オンライン教育」に本格的に参入したのは、2007年。

もちろんどんな企業よりも遥かに先の事業転換でした。 


事業を開始した当時は

 「教育は対面が当たり前」「パソコンを使って勉強で成績は伸びるわけがない」

そんな厳しい声も寄せられました。

 

でも私たちは、テクノロジーが教育の選択肢を広げる未来を、確信していました。

そして、対面型の教育サービスにも限界がある ——それも、私たちの確信でした。



地域格差が広がる中、都市部だけに集中していた良質な教育リソースを、

どこに住んでいても、誰でも受けられるようにしたい。

その思いで、オンライン教育サービスをリリースしました。

オンラインの仕組みや教師・お客様との連携ノウハウ、
そしてAIの活用等をゼロから創ってきました。


誰かがつくった変化に乗るのではなく、

 「自分たちが先に変わる」ことで、業界を前に進めてきた


 それが、バンザンのこれまでの歩みです。

■「結果」に全力。 それが私たちのスタンス

私たちは「オンラインのメガスタ」というオンライン教育サービスを提供しています、

ただ授業を届けるだけの“オンライン塾”ではありません。


オンライン"だからこそ"できる方法で、結果にこだわり抜く。

これが、バンザンの強みです。


40万回を超える過去の指導データをもとに、


 成績は本当にあがる授業ができているのか?

 講師と生徒の相性は合っているか?

 生徒の理解スピードに合った指導ができているか?など、


徹底したデータ分析とお客様・教師との連携により、

一人ひとりに最適化された“成果が出る学び”を実現しています。


その結果、対面を超える学習成果を出す生徒も多数。

お客様から高い満足度を得ている理由は、まさにそこにあります。


さらに今、バンザンは個人向け(BtoC)にとどまらず、

学校・自治体・企業と連携する法人向け(BtoB)事業へと拡大中。


教育の機会そのものを社会全体に届けていく、インフラ構築のフェーズに進んでいます。


ただ新しいことに挑戦し続けるだけでなく、

消費者が求める「結果」を出すために、今後必要になることを考え、変化し続けます。

■“ムチャぶり”から始まる、圧倒的な成長

バンザンの仕事は、正直ラクではありません。
任される仕事の難度もスピードも、想像以上だと驚かれることもしばしば…

毎週のように、新しいミッションが飛んでくる時期もあります。
ときに“ムチャぶり”のように感じるかもしれません。


でも私たちは、変化の激しい教育業界を動かすには、
「安定」より「挑戦」が必要だと本気で考えています。

だからこそ、「飛び込む力」を持った人に、チャンスを惜しみなく託します。

その挑戦が成果につながれば、年次に関係なくしっかり評価される。
実力と実績を、そのまま報いる文化があるのも、バンザンの大きな特徴です。


ただの“優しい会社”じゃ、物足りない。
ムチャぶりも、変化も、成長のチャンスとして受け止められる人。
そんな仲間と、私たちは未来をつくっていきたいと考えています。