株式会社U-NEXT HOLDINGS

Telecommunications
会社の雰囲気①
会社の雰囲気②

事業セグメント

「お客さまの課題・世の中の課題を解決したいという想い」とともに、 エンターテインメントとテクノロジーで進化し続けてきたUSEN&U-NEXT GROUP。

現在の主軸事業はU-NEXTが手がけるコンテンツ配信事業、USENが手がける店舗BGM・DX事業、 通信・エネルギー事業の3つと次の大きな事業を創出するための新規事業です。

【コンテンツ配信事業】

『国内動画配信サービスのトップランナー。圧倒的なコンテンツ数と差別化戦略で、ひとりひとりに最高の時間を届ける。』

映画・ドラマ・アニメから、マンガ・雑誌といった電子書籍まで楽しめるユニークな動画配信サービス「U-NEXT」を運営しています。 今後も、日本発のエンタメ配信のパイオニアとして、最高のエンターテインメントメディアの創造に挑戦していきます。

【店舗BGM・DX事業】

『歴史と革新の融合。エンターテインメントとテクノロジーで、店舗や商業施設・ホテル・病院など、社会の未来を創造する。』

60年以上にわたり提供してきた音楽配信をはじめとする店舗・施設向けDXソリューションの開発・製造・提供・販売・施工、 音楽著作権の管理などを行っています。 音楽配信をはじめとする店舗ソリューションの提供・販売・施工、音楽著作権の管理・開発などを行っています。

当社グループの事業の主軸であり、その安定的な収益基盤を軸に、店舗のIoT市場の開拓を積極的に進めています。

【通信・エネルギー事業】

『お客様のビジネスを支える通信事業と持続可能社会に貢献するエネルギー事業。 通信・エネルギーインフラで、サステナブルな社会を実現する。』

中小企業や業務店に対してオフィスのICT環境構築、エネルギー(電気・ガス)の提案・販売を行っています。 また、個人向けにMVNOサービス「y.u mobile(ワイユーモバイル )」を展開しています。 今後もグループ全体で、サステナブルな社会の実現とサステナブルな企業成長を目指してまいります。

【新規事業】

『USEN&U-NEXT GROUPのこれまで培ってきた強みを活かし、新たなアイデアと積極的な投資により「第4の柱」を創出する。』

SaaS・Robotics、金融・不動産など新たな挑戦をしています。 世の中をもっと面白く、新しく。 少し先の未来に必要とされる、さまざまな価値を提供しつづけています。 次期経営幹部候補生の育成プログラムも行っており、社員育成とともに事業拡大を目指していきます。

-NEXT for U- 必要とされる次へ。

エンターテインメントとテクノロジーで、未来をもっと新しく。

当社は1961年、「有線音楽放送」という当時まだ存在しなかったサブスクリプション・サービスで現在の株式会社USENを創業しました。 事業のきっかけは、私の父で創業者の宇野元忠が、飲食店の従業員が仕事の合間にレコードを裏返す姿を見たことでした。

「この手間が省ければ、調理や接客など本来の業務に専念できるはずだ。」

その発想から誕生した新サービスは店舗の潜在ニーズを呼び起こしました。 その後「有線音楽放送」は、電気・水道・ガスと同様、店舗経営にとって重要なインフラと見なされるようになり、 全国各地にサービスが広がっていきました。

現在の当社グループが展開する多様なビジネスは、全てこの有線音楽放送事業で培った経営資源を基盤としています。

一方、株式会社U-NEXT は 2023 年には「Paravi」を運営する株式会社プレミアム・プラットフォーム・ジャパンと経営統合を行い、 強力なユーザー基盤構築、コンテンツ拡充により、会員数約420万人の国内勢最大の動画配信プラットフォームとなりました。

2017年12月にUSENとU-NEXTの経営統合を行い現体制になって以降、連続して増収増益を果たし業績は順調に推移しています。

これは「必要とされる次へ。」をコーポレートスローガンに掲げてきた私たちが、お客様や社会の課題と向き合い、 次に来るべき未来を想像し、必要とされるサービスを早期に形にし、いち早く届けることができているからだと考えています。

そして、2024年4月、「NEXT for U」という新たなコーポレートスローガンを掲げました。

世の中のすべての人々の未来のために、エンターテインメントとテクノロジーで、未来をもっとより良く、新しいものに。 今後もより多くの人に信頼され期待される企業グループへと益々の成長を目指してまいります。

There are no articles to display.