日本IBMでは、5つのコースでサマーインターンシップを開催します。
インターンシップを通じて、テクノロジーの可能性と、IBMでのキャリアを想像してください。
本インターンシップに参加され、IBMでお客様のビジネスやデジタル変革を実現していただきたいと判断された方には、2027年入社の早期選考をご案内します。
コンサルタントコース
トレーニング、グループワーク、フィードバックを通じて、「IBMのコンサルタント」を体感できます。実際に世界各国のIBMで使用されている、デジタル&ビジュアル・コラボレーションツールを用い、リモート開催の限界を越える“リアルな体験“を追求します。
<コース内容>
・コンサルタントに必要な基礎スキルを学ぶ
・課題の整理、分析、思考、最適解の提案という、コンサルタントの一連の業務を体験する
・コンサルタント職の社員からフィードバックを受ける
【日程】
Cycle1:7月28日(月)~ 8月1日(金)戦略コンサルタント重点回*
Cycle2:8月4日(月)~ 8月8日(金)戦略コンサルタント重点回*
Cycle3:8月18日(月)~ 8月22日(金)
Cycle4:8月25日(月)~ 8月29日(金)
Cycle5:9月1日(月)~ 9月5日(金)
*全日程、オンラインで実施予定です。
*エントリー時に、希望のCycleをお選びください。
*Cycle1, Cycle2は、戦略コンサルタントの仕事をより深くご理解いただけます。
*Cycle3~Cycle5は、戦略コンサルタント・デジタルビジネスコンサルタント 両職種の社員からバランス良く話を聞く機会があります。
*早期選考のご案内対象職種は、参加Cycleに関わらず「戦略コンサルタント」 「デジタルビジネスコンサルタント」の2職種です。
【応募資格】
・2027年4月もしくは10月から、日本国内でフルタイムで就労可能なこと
・日本語での就労が可能な言語能力を持っていること
・英語で就労可能な言語能力を持っているか、習得する意思があること
・全日程に参加が可能なこと(例 Cycle1の場合 7月28日(月)~ 8月1日(金)の5日間、参加可能なこと)
ITスペシャリストコース
仲間と共に、お客様の要望を形にする「IBMのITスペシャリスト」の仕事を体験します。
チームで協業し、限られた時間の中で最大の価値をお客様に提供する挑戦を通じ、大きく成長する機会を共に作り上げましょう。
(※プログラム内では、仮想のお客様を対象とします)
<コース内容>
・数名のチームメンバーと共に、役割分担をし、システム開発の一連の工程を体験する
・テクノロジーや、システム開発の流れを学ぶ
・ITスペシャリスト職の社員からのフィードバックを受ける
【日程】
Cycle1:8月4日(月)~ 8月8日(金)
Cycle2:8月18日(月)~ 8月22日(金)
Cycle3:8月25日(月)~ 8月29日(金)
Cycle4:9月1日(月)~ 9月5日(金)
Cycle5:9月8日(月)~ 9月12日(金)
*全日程、オンラインで実施予定です。
*エントリー時に、希望のCycleをお選びください。
【応募資格】
・2027年4月もしくは10月から、日本国内でフルタイムで就労可能なこと
・日本語での就労が可能な言語能力を持っていること
・英語で就労可能な言語能力を持っているか、習得する意思があること
・全日程に参加が可能なこと(例 Cycle1の場合 8月4日(月)~ 8月8日(金)の5日間、参加可能なこと)
データサイエンティストコース
データ分析によって、お客様の業務課題を解決する仮想プロジェクトに取り組みます。
「IBMのデータサイエンティストはどんな人なのか」 「何が求められるのか」、10日間のプログラムを通し、多方面からお伝えします。
<コース内容>
・実プロジェクトを題材にした仮想プロジェクトで、課題の発見や深掘り、データを活用したシステムの提案といったデータサイエンティストの業務を体験する
・データサイエンティスト職の社員からフィードバックを受け、ワークで得られる経験をブラッシュアップする
【日程】
8月18日(月)~ 8月29日(金)
*全日程、オンラインで実施予定です。
【応募資格】
・2027年4月もしくは10月から日本国内でフルタイムで就労可能であること
・日本語での就労可能な言語能力を持っていること
・英語で就労可能な言語能力を持っているか、習得する意思があること
・プログラムの全日程に参加が可能であること
・機械学習・数理最適化に関する知識や経験を有すると望ましい(例:データサイエンス、情報学、計量経済学など)
デザイナーコース
IBMは、徹底的に顧客・ユーザーの視点から目指すべき体験を実現することで、お客様のビジネスやデジタル変革を支援しています。
デザイナーコースでは、IBMのデザインの考え方、価値観、手法を知っていただくとともに、IBMのデザイナーおよびエンジニアと協力しながら、思わず ”Wow!!” と言ってしまうような顧客体験をデザインいただくプログラムを提供します。ぜひ、IBMでアイデアが生まれる瞬間を、共に体験しませんか?
<コース内容>
・具体的なテーマに基づき、新しいサービスやアプリケーションのアイデアをチームで検討し、デザインコンセプトを創出する
・デザインコンセプトに基づき、新しいサービスやアプリケーションのデザインを個別に作成する
・デザイナー職の社員によるアドバイスを受けながら、ワークに取り組む。レビュー会にもデザイナーが参加し、意見交換を行う
【日程】
8月18日(月)〜8月22日(金)
初日-4日目 オンライン
最終日 IBM箱崎オフィス
*来社が難しい方は、事前にご相談ください。
【応募資格】
・2027年4月もしくは10月から日本国内でフルタイムで就労可能であること
・日本語での就労可能な言語能力を持っていること
・英語で就労可能な言語能力を持っているか、習得する意思があること
・デザインまたはデザイン思考、ユーザー工学に関する知識や経験を有すること
・デザインに関する取り組みの経験があり、作品や取り組みをポートフォリオとしてまとめ、説明できること
・プログラムの全日程に参加が可能であること
ソリューションエンジニア(テクニカルセールス)コース
エンジニアのアドバイスのもと、IBMテクノロジー製品を活用した開発手法を学びWebアプリ開発にチャレンジしていただきます。
<コース内容>
・IBMテクノロジー製品を理解する
・Webアプリ開発を行う
・エンジニア職の社員からフィードバックを受ける
・IBMの施設見学
・IBM社員との座談会
【日程】
9月1日(月)~ 9月5日(金)
9月1日(月)および9月5日(金):虎ノ門本社または箱崎事業所
9月2日(火)〜9月4日(木):オンライン(リモート)
*来社が難しい方は、事前にご相談ください。
【応募資格】
・2027年3月に、大学、大学院、短大、高専、専門学校を卒業、修了予定であること
・2027年4月から日本国内でフルタイムで就労が可能であること
・日本語での就労可能な言語能力を持っていること
・コンピューターサイエンス(CS)や情報系のスキルまたはそれに類する経験を有すること
・プログラミング経験を有していること(大学・大学院のプログラミング関連授業履修済み・履修中、個人での学習、アルバイト経験など)
・プログラムの全日程に参加が可能であること
エントリーフロー
※こちらのページは仮エントリーとなります※
本ページ【イベント申し込み】ボタンよりエントリー後、表示されるURLをクリックし、
日本IBM新卒採用My Page2027に登録後、エントリーシートをご提出ください。
【選考ステップ】
STEP 1 日本IBM新卒採用My Page2027に登録
STEP 2 エントリーシート提出
締め切り:6月13日(金)正午
STEP 3 Webテスト受検
締め切り:6月16日(月)正午
*エントリーシートを提出した方へ、Webテスト受検のご案内をします。
STEP 4 書類選考
STEP 5 オンライン面接
6月下旬~7月上旬実施予定
*詳細は、書類選考を通過した方へご案内します。
STEP 6 結果通知
7月上旬~中旬頃通知予定
注意事項
・・【STEP 3 Webテスト受検】まで完了した方が、書類選考の対象となります。必ず、期間内に受検を済ませてください。
・各選考において、合否に関わらず結果をご連絡します。結果のお問い合わせはご遠慮ください。
・データサイエンティストコースは、【STEP 5 オンライン面接】の前に、事前課題の提出が必要です。
・デザイナーコースは、【STEP 2 エントリーシート提出】の際に、ポートフォリオの提出が必要です。
・ソリューションエンジニア(テクニカルセールス)コースのみ応募期間と選考期間が異なります。