クルーズ株式会社

インターネット・Webサービス

クルーズ(CROOZ GROUP)について

クルーズ(CROOZ GROUP)は、2001年の創業以来、広告領域、人材領域、ソーシャルゲーム領域と、メイン事業を6回以上変え、インフラやテクノロジーの進化、世の中のユーザーのニーズの変化に合わせて事業を創造するテックカンパニーとして、ITアウトソーシング、EC、メディア、GameFi領域を中心に10以上のサービス・事業を展開しています。

新卒採用はクルーズグループでのグループ採用をおこなっています。
そのため、配属先は志向性や適性、本人の意向を汲みながら各事業を展開する会社に配属予定です。

事業内容

クルーズの思想とスタイル

オモシロカッコイイ○○をツクル

○○の中には様々な多様化された想いが入っていいと思います

例えば、「アイディア」「デザイン」「プログラム」又は「商品」、「サービス」「人」「業績」かもしれないし、それぞれ自由に決めていいと思います。
遊び心を持って世の中にオモシロカッコイイものをアウトプットするのがクルーズグループの思想とスタイルです

行動指針

スピード。以上

クルーズグループでは「スピード。以上」を、共通の行動指針としています。

ファーストチェス理論では、「5秒で考えた一手」と「30分かけて考えた一手」は、その86%が同じ一手であったことが実証されています。
3時間かけて100点よりも、5分で70点を取るための行動をするべきだと考えています。

クルーズグループの成長環境

安定基盤 × 裁量 × スピード

私たちクルーズは、事業単位ですべて子会社化しているグループ経営を行っております(現在約20社あります)。
事業や組織規模の拡大をし続ける中でもっとも懸念されるのが意思決定のスピードです。
弊社はグループ経営として行うことで、経営や事業の意思決定をすべてそれぞれの各社子会社代表に権限移譲をしています。
そのため1つの株式会社の中に複数事業を行う方法よりもスピーディーかつ大胆な意思決定を実行できます。

また、グループ全体では約1.000名ほどの従業員を抱える弊社ですが、1つの子会社あたりで見ると最大規模で100名前後、そのなかには10名前後のスタートアップのような環境もあります。
そのため、どの子会社での事業経験であっても少数精鋭組織のなかで最大の裁量を得て、業務に取り組むことができます。
詳しくは新卒活躍事例を参照ください。

若手社員活躍事例

週末は現役陸上選手。同業大手の選考を辞退してスタートアップに入社した原のこれまでとこれから。
入社10ヶ月で課長に昇進した山﨑のこれまでとこれから。
学生時代は外国語大学で海外留学も経験。数ある企業から「一緒に働く人」に魅了されて入社した冷水のこれまでとこれから。
大手思考だった相原が設立わずかのスタートアップに入社した理由とこれから。

クルーズグループの強み

POINT.1 5回以上メイン事業を変えながらもずっと右肩上がりで事業拡大している事業創造のプロ集団

POINT.2 上場企業であり、社会的信用と盤石な財務基盤を持っている

POINT.3 常に成長マーケットに事業を置きながら複数事業の連合軍をつくり、1つの事業の成長・衰退だけに経営状況が左右されない挑戦と安定のバランスを持つ

POINT.4 グループ会社への異動可能 複数職種×複数事業を経験することによりビジネスを俯瞰して見る力(伸ばす力)が身につく

POINT.5 事業創造の3要素である「企画」「開発」「営業」すべての機能がある、経験を積むことができる(インハウス組織)

こんな方におすすめ

・まずはやってみるという度胸と行動力のある方

・「できない」ではなく「どうしたらできるか」というポジティブ思考を持っている方

・入社1年目から大きな裁量と責任をもって働きたい方

・ベンチャー企業の早いスピード変化のなかで、主体的に挑戦したい方

・多様な職種を経験して事業を伸ばす力を身につけたい方

・ビジネスでたくさんの人(日本中、世界中レベル)に価値提供したい方

もっとクルーズについて理解したい

▼興味があるものをぜひクリックしてください▼

社員インタビュー記事

人事ブログ

テックブログ

会社紹介ピッチ