株式会社Finatextホールディングス

情報通信
エンジニア向けFinatextグループ紹介動画

企業理念

Finatextグループは、従来の金融サービスのあり方に大きな問題意識をもって創業いたしました。
本来、金融サービスは人々の生活を下支えする存在だと、私たちは考えています。
しかし、現在は一部の人しかその便益を享受できておらず、金融サービスはその社会的役割を果たしきれていません。
私たちは、その原因は金融サービスを提供する側にあると考えています。
金融業界の複雑なビジネスモデル、独特のシステムや法規制が、顧客側の利便性を最優先に考えたサービス開発を阻んでいるのです。
Finatextグループは、当グループが有するデジタル技術とデータ解析力を最大限に活用し、自社の顧客を深く理解している事業者や既存の金融機関との協業を通して、顧客の視点に立った金融サービスを追求します。
そして金融を“サービス”として再発明し、「金融がもっと暮らしに寄り添う世の中」を実現します。


Vision

金融がもっと暮らしに寄り添う世の中にする


Mission

金融を"サービス"として再発明する

事業内容

Finatextグループは複数の事業を展開しており、それぞれの特色を活かして金融サービスの再発明を行っています。


Finatextグループの各種事業の概要

Finatextのカルチャー/求める人物像

Finatextは現在急成長中の企業であり、上記のVision・Missionを実現するためには、社員一人一人が日々のプロダクト開発において再現性のある成果を出し続ける必要があります。そこで定義されているのが、我々の具体的な行動指針としての「Policy」、そして一人一人が内面化する価値観の「Principle」です。

メンバーと働く環境

エンジニアの担当領域を細かく定めず、全員がフルサイクルでシステム開発に取り掛かります。プロジェクトのフェーズとしては立ち上げからグロースまで、開発領域としてはフロント・サーバーからインフラ、システム運用まで幅広く経験することができ、エンジニアとして圧倒的な経験値を積むことができます。 また、金融領域未経験からjoinしたメンバーが半数を超えており、それぞれの専門性を発揮しながら金融領域でのキャッチアップを進め、活躍しています。

福利厚生・待遇

  • 住宅手当:オフィスから3km圏内に居住の場合、月5万円を支給。引っ越し補助あり

  • Updateサポート制度:年間12万円まで、書籍購入や資格取得の費用などを補助

  • 海外カンファレンス参加費:社内審査の上、全額補助

  • GitHub Copilot:費用を全額負担

  • その他休暇など

主な技術スタック

採用されている主な技術スタック

参考リンク

表示する記事はありません。