三菱UFJ信託銀行株式会社

銀行・証券

Join Us ! 想いを託される、プロフェッショナルになれ。

信じて、託す。
私たちに託されるのは「資産」だけではありません。
個人の企業の社会の「未来」が託されています。

「信託」という仕事は、
あなたが想像する以上に領域が広い、
「可能性」に満ちあふれた仕事です。

だからこそ人間味を持って人と向き合い、
プロフェッショナルとして志高く働いて欲しい。
ここには、あなたの人生を託す価値があるから。

三菱UFJ信託銀行は、
これからも業界の先駆者として、
「信託という仕事」に挑み続けます。

業務紹介

少数精鋭で展開する10の業務領域

三菱UFJ信託銀行は、国内はもちろん、ニューヨーク・ロンドン・シンガポール・香港といった世界経済の中心地で幅広い業務を展開しています。 個人のお客さまに対しては、総資産のコンサルティングを軸とした「リテール事業」、「不動産事業」を。 法人のお客さまに対しては、信託機能を活用し資金調達の多様化を実現する「法人事業」や、企業の戦略的不動産活用を提案する「不動産事業」、株主名簿の情報を起点に株式に関する総合的なソリューションを提供する「証券代行事業」、企業の年金制度を支える「年金事業」、年金制度等を通じてお預かりした資産を運用・管理する「資産運用事業(Asset Management)」「資産管理事業(Investor Services)」、金融法人や非営利団体のお客さまに向けた総合営業を担う「金融法人・非営利法人RM(以下、金法・非営利RM)」を展開しています。 さらには、これらの事業展開を支える、三菱UFJ信託銀行におけるバランスシートのマネジメントを担う「市場事業」と、すべての事業のシステムインフラの構築やDXなど新しい領域にも挑戦する「システム・デジタル事業」があります。 このような自分だけの可能性が見つかるフィールドと、そのフィールドで専門性を高めることで、自身のキャリアをデザインすることができます。

業務紹介

キャリア・教育制度

自らの意志でキャリアを選び、真のプロフェッショナルを目指す。

採用時に選択する採用区分とコース

三菱UFJ信託銀行では、社員が自らの意志で働き方とキャリアを選べるよう、転居を伴う転勤の有無で、2つのコースを用意しています。 どちらのコースにおいても期待されるものは、“プロフェッショナル”になっていくことです。
複数業務を横断して幅のあるキャリアを築いていくか、特定の事業内で専門性を高めていくか、 また、組織を統率するリーダーとなるのか、プロジェクトリーダーやスペシャリストのように業務をけん引していく存在となるか、キャリアパスは自分次第です。

全国コース
国内・海外での勤務(転居を伴う異動あり)

地域特定コース
国内・採用エリア内の勤務(転居を伴わない異動あり・寮制度なし)

キャリアのスタート時から一人ひとりの意志を尊重するために、3つの採用コースを設けています。

オープン採用
全国コース 地域特定コース
入社当初の配属は限定されず、内定後に本人の希望や適性を踏まえて配属されます。
リテール事業、資産金融事業、不動産事業、証券代行事業、受託財産事業、市場事業、システム関連事業など

【新入社員配属前面談】
内定者一人ひとりと面談を実施。配属の希望やキャリア展望についてお一人おひとり面談を行い、適性を踏まえて初期配属を決定します。

業務選択採用
全国コース 地域特定コース. 入社当初の配属業務を特定し、早くから特定領域における高度なプロフェッショナルを目指します。 業務選択採用制度を設けている領域は、システム/デジタル、アクチュアリー、ファンドマネージャーの3つです。
※入社後のキャリアはオープン採用と同様に限定されません   

グローバル関連業務採用
全国コース 地域特定コース 入社当初の配属先がグローバル関連業務を行っている部署に限定され、国内外を問わずグローバルに活躍するプロフェッショナルを目指します。入社当初の配属領域はインベスターサービス(資産管理)事業、アセットマネジメント(資産運用)事業、市場事業等となります。
※入社後のキャリアはオープン採用と同様に限定されません

キャリア支援制度

-高い専門性が求められる仕事だから人材こそが事業の柱ー
お客さまからのさまざまなニーズに応え、 期待を超えるサービスを提供する真のプロフェッショナルになるためには、 基本の理解と実践こそが最も重要です。 そのため、半年に及ぶOJT指導や新人トレーナー制度等、 自らの意志でキャリアを選び、真のプロフェッショナルを目指す育成体系を構築し、トラストバンカーとしての基礎習得を最大限バックアップしています。

主体的なキャリア形成のために
【キャリアチャレンジ制度】
自らが希望する部署や他業態にチャレンジできる制度です。また、キャリアチャレンジ制度の一環として、「海外拠点および国内外外国語領域」へチャレンジする「グローバルチャレンジコース」もあります。

キャリアチャレンジ制度

自己申告制度
社員が希望キャリアなどを、上司との面談を通じてすり合わせを行う制度です。社員一人ひとりの希望を尊重し、主体的なキャリアの実現を後押しします。

1on1ミーティング
上司が部下一人ひとりに対して、定期的に実施する「1on1ミーティング」では、部下の目標管理や進捗管理だけでなく、部下が仕事を通じて得た体験や課題、悩みを上司と共有し、上司はそれらに対する解決方法のアドバイスや動機付けを行うことで、部下の目標達成支援や人財育成等を行っています。

メンター制度
若手社員の育成支援と社内ネットワークの拡大及び人を育てる風土の醸成を目的に、豊富な知識と業務経験を有する先輩社員(メンター)が、後輩社員(メンティ)に対して行う個別支援活動です。

職位別研修
新任管理職研修、部室店長研修等、職位に応じた研修制度を設け、責務・期待役割の理解やそれに向けた意識向上・行動変革に必要なサポート等を実施し、ミッション遂行に向け最大限バックアップしています。

階層別研修
新入社員研修、新人トレーナー研修等、階層に応じた研修制度を設け、必要な知識の習得やキャリアプランの構築、他業務理解等を最大限バックアップしています。

仕事と育児の両立サポート
産前産後前の研修や、時短・時差勤務はもちろん、ベビーシッターサービス制度や保活コンシェルジュ等、育児をしながら仕事ができるサポート体制を充実させています。

スキル支援制度

多様な視野・専門スキルを培うために

社内留学制度
所属している部や支店からほかの部室店へ短期間派遣し、専門業務や担当業務に関連する業務の実地研修を受ける制度です。期間の目安は1週間程度です。

短期トレーニー制度
携わっている業務に関連する部署に派遣されることにより、さらに視野や知識を広げ、また、さまざまな関係者とのつながりの構築を目的とする制度です。派遣期間は業務により異なります。(1日~6か月程度)

特別受験生制度
業務上資格取得者の設置が必要とされている業務や、取得が望ましく、かつ難易度の高い資格について、内定者の期間から試験合格を支援する制度です。不動産鑑定士や年金アクチュアリーが対象です。

渡航前語学研修制度(本人+配偶者)
海外勤務が決定し、語学力の向上が求められる場合、短期間で成果を上げるために社外の語学研修などに派遣する制度で、本人だけではなく配偶者等も対象です。

チャレンジ休職制度”Challenge Leave”
自己成長に資する活動に挑戦する際に、休職の取得ができる制度です。

資格取得支援
信託銀行員としての基礎知識や専門性の向上に有益な資格試験等について、試験対策プログラムや奨励金等の支援を行っています。

キャリアパス図鑑
自らの意志でキャリアを選び・キャリアをデザインいただくために、業務毎のキャリアパスイメージや、キャリア実現のための成長機会を確認できるツール(図鑑)を作成しています。

【三菱UFJ信託銀行ビジネススクール(自己啓発)】
社員一人ひとりが自律的にキャリア構築・能力開発を図っていくために、「自己啓発型セミナー」・「社外派遣・社外スクール」・「eラーニング・通信講座」・「資格取得支援」等の自己啓発プログラムを総合的に提供する学習フレームワークです。

表示するイベントがありません。