公開日:
最終更新日:

テルモ株式会社_医療業界_通過エントリーシート (22卒)

テルモ株式会社、22卒_の通過エントリーシートです。

自己PRやセールスポイント等を自由にお書きください。(400文字)

私の強みは「やり抜く力」だ。目標に向かい粘り強く努力ができる。 これは小学生の6年間続けていたそろばんで培った力である。私は大学入学当初、大勢の前に立つと極度に緊張し思い通りに意見を伝えられなかった。周りと比べてしまい落ち込んだが、悔しさは努力でしか乗り越えることが出来ないと考え、この克服を決意した。そこで、人前で話す経験の不足が課題だと考え以下の2点を行った。1点目は、確実に経験を積むためにESS部へ所属したことである。週2回の即興スピーチでは、緊張から失敗が続いたが諦めず取り組み続けた。2点目は、スピーチ大会へのエントリーである。そこでは15名から3名が選抜される部内大会を勝ち抜き、50名以上の聴衆の前で話すことを成し遂げた。これらの結果、3年経った今では大勢の前でも自信を持って話すことが出来るようになった。今後もこの「やり抜く力」を活かし、愚直に努力を続けることでどんな困難も乗り越えていく。

テルモに応募した理由について教えてください。(400文字)

「世界の人々の命を救うことに貢献したい」という夢があるからだ。幼い頃から医療に強く関心を持っていたことと、福島県で東日本大震災を経験し命の重さを痛感したことが理由である。命とその先にある未来を守りたいと考えている。そこで貴社を志望する理由が2点ある。1点目は、カテーテルを始め最先端の治療機器を強みとしていることだ。コロナ禍において、国内シェアトップを誇る貴社のECMOが「最後の砦」と称され多くの命を救っていることに胸を打たれた。2点目は、160以上の国と地域で事業を展開されていることだ。私は海外の方々と何時間も語り合った経験から「人間は皆同じ地球人だ」と考えるようになり、国を問わず製品やサービスを供給できる点に魅力を感じている。MRとして国内で経験を積んだ後には、新興国や途上国へ対し貴社の製品を届けることに挑戦したい。そして、世界的な医療水準の向上に寄与すると共に、貴社の発展にも貢献して行きたい。

あなたがテルモで挑戦したいこと、実現したいことを具体的にお書きください。(400文字)

「世界の人々の命を救うことに貢献したい」という夢を実現するために、貴社で挑戦したいことが2つある。1つ目は、MRとして一人前となり、医療従事者の方々の片腕として医療現場に貢献することだ。製品に関する情報提供を正確に行うことは勿論だが、お客様の要望に対し製品のトレーニングを含めた多角的な提案を行うことで、常に製品プラスαの価値提供が出来るMRとなりたい。委員長の経験で培った「相手の立場に立って考える力」を活かし、お客様と信頼関係を築くことで本音を引き出していきたい。 2つ目は、貴社の製品を世界中に届けることだ。世界における医療の現状を調べる中で、医療インフラが十分に整っていない地域の存在を知った。そこで、貴社の幅広い製品群と研修のノウハウを包括的に提案・お届けすることで、その国の医療水準を向上させることが出来ると考える。自身の学んできた英語を活かし、世界の救える命を増やすことに挑戦したい。

1リーダーシップを発揮した 、2高い目標にチャレンジ 、3新しい企画アイデアを提案、4自分で工夫して解決 上記で選択頂いた内容について具体的に教えて下さい。(800文字)

大学2年生の時に、4大学で主催する英語弁論大会の実行委員長に挑戦し運営を成功させた。4大学30名の運営メンバーを率いる、80人規模の大会である。部活動の先輩から推薦して頂き委員長となったのだが、大きな組織を率いた経験が無い私にとって非常に大きな挑戦だった。私はリーダーとして、運営メンバー各々の活躍が大会の成功に繋がると考え、皆が能動的に動ける環境づくりを目指した。しかし、立場の異なる人達のモチベーションを如何に高めようか試行錯誤をする中で、役割期待をうまく理解・納得してもらえない壁に直面した。メンバーの経験や考え方が異なる点を十分考慮できていなかったためだ。そこで私はこの解決を目指し次の2点を行った。1点目は、運営に慣れていないメンバー一人一人の不安を正確に把握するために、個別で聞き取りを行ったことである。その際「とことん聞くこと」に力を入れた。例えば、雑談を活かして相手が快く話せる雰囲気を作り、説明では疑問点や不安が無いかを尋ねながら進めた。これにより、相手が遠慮せず正直に意見を伝えてくれるようになり、その中にある本質的な課題を解決することが出来た。 2点目は、常連のメンバーに敢えて多くの権限を委譲したことである。これまでの大会で初の試みだったが、運営に慣れたメンバーに組織を動かす面白さをさらに感じてもらう為に必要だと考えた。この際大変だった点は、委譲する権限の概要をうまく伝えることである。そこで、口頭説明に加え、概要をまとめた資料を作成し配布した。 これらの結果、大会は滞りなく運営出来、さらには多くのメンバーから「楽しい時間だった」という声を貰うことが出来た。私はこの挑戦から、組織を率いる難しさと、複数人の組織運営においても一人一人に向き合いそれぞれに合った対応を行う重要さを学んだ。貴社においてもこの学びを活かし、多様な立場の人とうまく協力関係を築きながら業務を遂行していきたい。

企業を選ぶ際に最も重視することは何ですか。(50文字)

社会貢献度の高さ。特に医療を通じて人々の命や健康を守ることに貢献したいと考えている。