面接のやり方基礎編~入退室のマナー~
面接は、入室するところから既に始まっています。基本的なマナーができていなければ、面接官に「だらしがない...」なんて思われるかも。そこでまずは入室、退室の仕方など一から振り返っていきます。
実は面接の入室・退出には、細かいマナーがあります。このマナーに対する対策を疎かにすると面接官の心象にも影響する可能性があります。一連の流れを把握しておきましょう。
基本的なマナー情報を振り返っていきましょう!
【入室の仕方】 1.ドアをノックする 採用担当者の指示があったら、ドアの前までいきノックをしましょう。ノック回数については、様ざまな情報が錯そうしてますが、基本的には3回で大丈夫です。
面接室のドアは3回ノックし、あまり強く叩き過ぎないよう気をつけましょう。強く叩き過ぎると乱暴な印象になってしまいます。
2回のノックは「トイレノック」になってしまい失礼に当たりますので、回数にも注意して下さい。応答がない場合はもう一度ノックしてみましょう。5秒ほど時間をおいてからドアを開けて下さい。
2.入室 面接官の返事があったらドアを開けて中に入りましょう。ドアを開ける際には「失礼致します」と大きな声で挨拶し、会釈をして下さい。入室したら、しっかりと面接官とアイコンタクトを意識しましょう。
3.ドアを閉める 面接官に完全に背を向けず、ドアに対して、斜めに立ちドアを閉めましょう。正面を向いたまま後ろ手で閉めるのは不自然ですので斜めに立ち閉めるのがよいでしょう。ドアを閉めるときは大きな音を立てないように静かにゆっくりと閉めましょう。
4.ドアの前で挨拶 ドアを閉め終えたら、面接官のいる正面を向き大きな声で「本日はよろしくお願い致します」と挨拶しましょう。
5.ドアの前で一礼 挨拶を終えたら面接官に向かって45度の角度でお辞儀しましょう。頭を下げたらそこで1秒間静止して下さい。礼儀正しい印象を与えることができます。面接官が複数いる場合は、中央の面接官に向けてお辞儀をすれば大丈夫です。挨拶とお辞儀のタイミングがかぶらないように気をつけましょう。挨拶をしてからお辞儀をするのが最も丁寧です。
6. 椅子の横に立ち、名乗る 椅子の横までキビキビとした動きで移動しましょう。椅子の前を横切らないで下さい。「大学名をどうぞ」と面接官から促されたら、明るく元気に大学名と氏名を名乗って下さい。
名乗り終えたらまた45度の角度でしっかりとお辞儀をしましょう。面接官からの指示があるまで勝手に着席するべきではありません。着席は目上の人の許可があってからするのがビジネスマナーとなります。面接官の「どうぞお座り下さい」の合図を待ってから着席して下さい。
7.着席 着席を促されたら「失礼します」と会釈してから着席します。着席する際は、深く腰かけず、背もたれと拳1つ分を開けて座りましょう。男性は手を軽く握り膝の上に置き、女性は、着席の際に膝の上に手を重ねましょう。背筋を伸ばし凛々しい印象を与えられるよう、正しく座りましょう。
【入室の際によくある質問】 ●鞄はどこに置く? 採用担当、面接官に着席を促されたら椅子の横に立てた状態で置きましょう。横に寝かせたり、椅子の横に立てかけて置くのはNGです。
●面接の入室時、コートはどこに? 入室の前に畳んでおきましょう。かける場所は隣の椅子か、自分の荷物の上に置きましょう。隣の椅子に掛ける場合は面接官に一言、「こちらにおいてもよろしいでしょうか」と許可をとりましょう。
【退室】 1.椅子から立ってお礼 面接が終わったら椅子から立ち上がり、「本日はお忙しい中、貴重なお時間を頂きありがとうございました」とお礼を述べた後、45度の角度で面接官に向けてお辞儀をしましょう。
2.ドアの前でお辞儀 お辞儀の後はドアに向かって歩き、ドアの前で面接官に向き直って「失礼致します」と言ってから、30度〜45度の角度で丁寧なお辞儀をしてからドアを開け退室します。お辞儀のあと、顔を上げた際には面接官とアイコンタクトをとるようにしましょう。
入室退室の仕方は難しいものではありませんが、普段意識しないからこそ本番はどうしたらいいのかわからなくなってしまいます。面接官は細かいところまでチェックしていますので、面接前に流れを確認し頭にいれておきましょう。
【会員限定公開】 大変な自己分析が15分でできるツールを公開! 就活の軸を明確にしよう! ▼資料のDLはこちらから
面接のやり方~一次・二次面接の評価ポイントとは?~
ここまで、面接の基本マナーを総復習していきました。
マナーを完璧にしたら、次は面接官からの質問に「意図を理解して答え切ること」。
面接で一番気になるのが面接官からの質問やどう見られているかというところですよね。面接は企業の採用プロセスに沿って 「一次面接」「二次面接」などと複数に分かれることが一般的です。
それぞれの面接で見られるポイントも変わりますので対策をして面接に挑みましょう。
<一次面接> 最初の関門となる一次面接は、人事の人や現場の社員が担当することが殆どです。応募者が多いときはグループ面接になる場合もあります。一次面接のポイントは第一印象やビジネスマナーなどの基本的な振る舞いができているかです。応募者が企業の採用基準を最低限満たすか、企業の社風に合うかを面接官に見られています。
一次面接では身だしなみや振る舞い、言葉遣いといった第一印象に関わる部分を特に気を付けて下さい。身だしなみに清潔感がなかったり、振る舞いがおどおどしていたり、基本的な言葉づかいがおかしいと、面接官の評価を下げ、採用にも大きく影響してきます。
質問内容は自己PRや志望動機などの採用プロセスにおいて定番の質問が中心でしょう。これらよくある質問の回答は簡潔に分かりやすく答えるために、徹底的に頭の中に入れておいて下さい。礼儀正しくハキハキと回答できるように練習すると選考通過率はグッと高くなります。
グループ面接が実施される場合は、他の就活生に圧倒されて自分のペースが乱れてしまうケースもあります。緊張して早口になったり、おどおどとした態度になってしまい、普段の自分を発揮できなかったらもったいないです。
また自分の人間性や性格を情報としてわかりやすく伝えられないと、採用選考の結果にも響いてしまいます。
他の就活生のことはあまり気にせず、自分は自分と思って集中して挑みましょう。
<二次面接> 二次面接では、人事や現場の責任者が担当することが特徴です。一次面接よりもより深掘りした質問をされるため、万全に対策をする必要があります。二次面接では、一次面接で通過した学生を吟味します。
入社後に活躍してくれる人材か、責任者クラスの社員が判断するので、質問内容もより濃いものになり、また、二次面接通過のハードルも高くなります。質問自体は一次面接と似てますが、理由を具体的に問われることが多いでしょう。
曖昧な回答を行うと面接を通過できません。質問に対して具体的に答えられるように事前対策を入念に行い、自分なりの言葉で考えを伝えられるよう準備しておきましょう。
二次面接では、本気度と志望度の高さをアピールすることが大切です。企業理解が不十分で、志望動機がどの企業でも通用する内容だと、熱意が不十分だと判断されてしまいます。
「なぜ他の企業ではなく、御社なのか」を伝えるために、情報収集を欠かさずに商品の差別化のポイント、社風、将来性などといった競合他社との違いや強みを徹底的に分析しておきましょう。
【会員限定公開】 学生時代頑張ったことはもちろん、自己PR、志望動機の答え方も解説! 受かるためのコツをお伝えします! ▼資料のDLはこちらから
面接のやり方~最終面接の評価ポイント~
一次、二次面接と複数面接を無事通過したら、いよいよ最終面接です。企業として応募者に内定を出すかを判断する場になります。社長や役員といった経営者が行うのが一般的です。最終面接は採用についての意志確認の場と思う方も多いでしょう。
しかし最終面接で落ちることも当然あります。ここまで来て落とされないよう、どのような点に注意し臨めばよいのか対策を考えていきましょう。
最終面接最大のポイントは、経営者が対話を通じて得た情報を元に「応募者を採用するに足る人材か」という判断を下します。新入社員を1人採用すると、給与やボーナスの他に、保険料や退職金の積み立て、パソコンなどの業務用機器などの費用を企業が全て負担することになります。
費用面だけでなく、上司による教育のコストも考え流べきです。採用には想像以上に人件費がかかります。最終面接では、それだけの出費をしてでも採用したいと経営者に思わせる必要があります。
最後まで気を抜かず自分の強みや熱意をアピールして下さい。最終面接では、ミスマッチですぐに辞めることを防ぐために、採用前に仕事内容をちゃんと理解しているか、入社をした前提で質問をされることが多いです。
最終面接まで残ったということは、基本的なビジネスマナーや人柄、能力には問題はありません。相手が経営者や役員クラスだと緊張するかもしれません。しかし、落ち着いて自信をもって今まで通り自分の良さを面接で出し切って下さい。
面接は初めて会う人に短時間でいい印象を与えるべきです。そのためには、基本的なビジネスマナーから面接官の質問への的確な答え方など、何一つとっても侮れません。しっかり面接について情報収集し、本番で焦ることがないよう万全の準備をしていきましょう。
※面接後のお礼メールの送り方についてはこちら↓
面接の基礎知識を得たら…。次は実践しよう!
本記事では、面接のマナーといった基礎情報や段階による面接の評価ポイントを簡単に振り返っていきました。
「マナーは覚えたけど、できるか不安...」
「本番の面接でどれだけできるか心配」なんて方も多いのでは?
en-courageでは、各大学の内定者が1対1で就活相談にのる「面談」を行なっています!
この相談では
・自己分析のお手伝い
・エントリーシートの添削
・実際の面接経験を生かした「模擬面接」
などなど、様々なサポートを行なっているので、ぜひご気軽にご相談ください!
【en-courage限定公開】 先輩内定者のガクチカを見本にして書いてみよう!
カゴメ_ES NTTデータ_ ES トヨタ自動車_ES 三菱UFJ銀行_ ES パナソニック_ES ニトリ_ES
【日系大手や外資系などの内定者多数】 先輩内定者と選考対策を完璧に仕上げませんか? es添削、模擬面接、GDの練習などなど、選考ノウハウを持った内定者があなたの就活をサポートします。 ▼詳しくはこちら