私たちはこんな事業をしています
当社は「自治体に特化したサービス」を提供する福岡のベンチャー企業です。
様々な手段を用いて、自治体の財源確保や経費削減、
官民連携の促進などの課題解決を行っています。
現在は、「広告事業」「メディア事業」「エネルギー事業」の3つの事業があります。
これらは自治体の課題解決の1つの手段でしかなく、必要不可欠な存在となるべく、
これからも自治体の課題に寄り添ったサービスを提供していきます。
変革の中心に立つ人材を。
私たちが掲げているミッションは「自治体を通じて人々に新たな価値を提供する」こと。
お客様は、「自治体」「民間企業」「自治体で生活する市民の方々」です。
そして、私たちが考える地域貢献とは、
より多くの人々へ、ニーズを満たす新たな「価値」を提供することです。
より多く、新たな「価値」を提供するために、会社は成長し続けなければなりません。
そして、会社の成長を支えるのは社員一人ひとりの成長だと、私は考えています。
私たちのミッション、そしてその先にある
「自治体にとって必要不可欠な存在になる」というビジョンは、創業当時から変わりません。
これを実現するために設定した定量目標は、2030年までに
「売上高1,000億円・営業利益100億円・10サービスの提供」を実現するという2020 VISIONです。
今決まっているのは目標地点だけ。到達までの道のりは決まっていません。
ビジョンを達成するためには会社として大きな変革が必要不可欠です。
「変化に対応できる力」、そして「変化を起こせる力」。
そのような力を持った人間が、変革の中心に立つ人材になるはずです。
私はそのような人に仲間に加わってもらい、共に働きたいと強く願っています。
共に会社の未来をつくり上げていく、
熱い志を持って挑戦する方に、お会いできることを楽しみにしています。
当社の魅力はここ!!
福岡発・地方創生ベンチャー
2005年に福岡で創業して以来、当社の事業の軸は「自治体」。
広告・メディア・エネルギーなど様々な手段を用いて、
自治体の財源確保や経費削減、官民連携の促進などの課題解決を行っています。
創業事業である広告事業での契約自治体数は年間約600件(2018年7月~2019年6月)に上り、
自治体広告市場の中でもトップクラスのシェアを誇ります。
ただし、これらは課題解決の1つの手段でしかありません。
今後は「事業多角化フェーズ」に入っていきます。
創業より培った自治体・民間企業とのネットワークや、ノウハウを活かし、
新たなサービスを立ち上げ、様々な角度から課題解決を図ります。
そして、これからも日本全国の活性化を推進します。
普通の会社になりたくない
当社が思う、普通じゃないの会社の定義とは、主語が「自分」ではなく「会社」で語れること。
つまり会社のことが自分事になっていることです。
それなりのことを行っていれば、それなりの結果が出ます。
ですが当社が目指しているは普通じゃない結果です。
それは自治体にとって必要不可欠な存在になること、そして企業理念の実現。
そのために2030年までに「売上高1,000億・営業利益100億・10サービス」を達成すること。
普通じゃない結果を求めているので、普通じゃない会社でありたいと思っています。
成長にとらわれろ
2020年6月期、売上高100億円を突破。
前期比2倍以上成長するなど、創業以来の急成長を遂げているホープ。
それを実現できたのは、会社及び従業員の成長を追求するという理念を貫き、
これまで以上に多くの「変化」を起こしたからです。
現状維持では急激な成長はできません。
ベンチャー企業としての魂を忘れず、常に挑戦を続けることが私たちの信念です。
その挑戦・成長を支える源泉は「人」であり、個々の成長が会社の成長に直結すると考えます。
変化を恐れず、変化を起こしていく人こそが、会社に急速な成長や変革を起こすと信じています。
みなさんにはこんな仕事をしていただきます
【募集職種】
・総合職
・デザイナー職
・編集職
【総合職】
営業、編集、企画、総務、事務 など。配属先は適正によって判断いたします。
【デザイナー職】
■ホープの「編集職」
当社のビジョンは「自治体にとって必要不可欠な存在になる」こと。
そのために、提供価値やターゲットのさらなる拡大が必須です。
メディア事業部はその大きな可能性を秘めており、会社のビジョン達成のために、
自治体情報の最上流を本格的に狙いに行きます。
編集職は入社後、メディア事業部に配属予定です。
メディア事業部が目指すもの、その先の会社のビジョン達成に編集職として挑戦したい方、お待ちしております。
■「編集職」の現在の仕事
当社のサービスの1つに、全国各地の自治体の先進事例やユニークな事例を取り上げ、
業務改善の"ヒントとアイデアを発信する行政マガジン"「ジチタイワークス」があります。
バックナンバーや各種記事が読める「ジチタイワークスWEB」や
自治体と民間企業の協働支援プラットフォーム「ジチタイワークスHA×SH(ハッシュ)」も展開しています。
これらの企画・編集を行うのが編集職の仕事です。
ジチタイワークスが紹介した様々な情報を自治体が参考にすることで、
職員の方々のスキルやモチベーションアップが期待できます。
ひいては行政サービスが充実し、住民生活が豊かになる。それが広がれば日本全体が活性化されていくーー
こんな世界の構築を願い、日々の取材・編集に取り組んでいます。
■「編集職」の現在の具体的な仕事内容
企画(企画書作成)/取材/原稿執筆/デザインディレクション/文字校正/進行管理/外注管理など編集業務全般
■歓迎スキル
グラフィックデザイナー(Adobe Illustrator, Adobe Photoshop)のスキル
・選考時に実技試験を実施予定
※職種変更の可能性あり
※入社後研修は全職種共通の予定
【編集職】
■ホープの「デザイナー職」
現在、創業事業である広告事業において、現在数多くのデザイナーが在籍しています。
当社は広告会社ではなく「自治体に特化したサービス会社」であり
ビジョンは「自治体にとって必要不可欠な存在になる」ことです。
そのために既存事業を成長させていくのはもちろんのこと、新規事業を生み、事業多角化を目指しています。
その成功のためにはクリエイティブの力が欠かせません。
能力を発揮し、結果を出すことができれば、年齢・社歴関係なく活躍のチャンスを得られる環境です。
当社の目指すものへの実現に向けて挑戦したい方、お待ちしております。
■具体的な仕事内容
広告事業における基本の制作業務からスタートして頂きます
・自治体と協働発行する情報冊子のデザイン
・自治体の様々なスペース(広報紙やホームページ、情報冊子など)に掲載する広告デザイン
・社内制作物(MVPポスター、社内報、名刺など)
■必須条件
グラフィックデザイナー(Adobe Illustrator, Adobe Photoshop)のスキル
・履歴書提出時にポートフォリオ(作品集)提出
・選考時に実技試験を実施予定
※職種変更の可能性あり
※入社後研修は全職種共通の予定