リストデベロップメントの社風はこちらをチェック!
人に感動を、時代と世代を超える価値を。
バブル崩壊直後の1991年。 「不動産業界を変革し、不動産の価値・信用を取り戻したい」という強い想いから始まったのが私たちリストグループです。
お客様が安心して住宅に関するすべてを任せることができる企業や社員であること、何よりもそれこそが不動産会社の使命だと考えています。 その確かな信頼を築くためにリストが企業として、社員一人一人の志として大切にしているもの。それは、人と人との出逢い、地域とのつながりです。
「私たちは、不動産のスペシャリストとして満足を超えた感動を提供します。」
この経営理念の下、私たちはこれからも良質な住まいを提供し、街の活性化を図り、積極的に地域社会の発展に貢献してまいります。
日本で唯一〇〇な会社...!?リストグループだからこそ挑戦できる事業とは。

リストグループは日本で唯一、世界的不動産ブランド「Sotheby's International Realty®」を取得しております。
そもそも、「Sotheby's」とは1744年にロンドンで設立された歴史と権威あるオークションハウスです。
「叫び(ムンク作)」など世界の高級芸術品とコレクターを結び付けており、ニューヨークの本社をはじめ世界的に名高いオークションブランドの一つとして揺るぎない最高レベルのクオリティとサービスを提供しております。
その中で、「Sotheby's」の名声を受け継ぐブランドとして「Sotheby's International Realty®」は誕生しました。 独自の高級不動産を取り扱うネットワークを持ち、世界的なブランドならではの高級住宅、不動産物件を取り扱っています。 現在では世界80以上の国と地域で1,100以上のオフィスを世界中に展開しています。
リストグループはその「Sotheby's International Realty®」の国内独占営業権を2010年に取得いたしました。
価値ある不動産の取引は国境を超える時代となり、日本の富裕層の方々に海外の別荘を、そして海外の富裕層の方々に日本のリゾート物件をご紹介するなど、クロスボーダー取引を進めてきております。

「富裕層向け不動産開発の代名詞」になる

不動産業界における当社の唯一無二の強みとは何か。 それは、“富裕層の顧客基盤を持っていること”です。
リストグループは世界的にも絶大な信頼を誇る「Sotheby's International Realty®」を日本で唯一取得しておりますので、 世界の富裕層の方々にダイレクトにアプローチができます。
目指すのは、「富裕層向け不動産開発と言えばリストデベロップメント」と誰もが名前を挙げるような会社。
高級住宅地を歩いているときに、 「この建物すごくいいな」 「リストデベロップメントが手掛けているなら、納得だね」 という会話が当たり前に聞こえてくるような未来を実現したいと考えております。
入社2年目で販売予定価格25億円の邸宅開発に挑戦

「若手から多くのことに挑戦ができる。」
正直、「どこの企業も同じようなことを言っているな…」と思ったことはございませんか。
皆さんは「若手から挑戦できるかどうか」、どのように判断していますでしょうか。
当社で活躍するメンバーは年次に関係なく、圧倒的に「成長意欲」が高いです。
入社2年目で販売予定価格25億の一戸建て開発に挑戦したり、 デベロッパー歴3年で大規模なリゾート開発にチャレンジしたり、 当社は年次に関係なく多くのことに挑戦できる環境がございます。
不動産デベロッパーは年に1本か2本仕入れることができたら優秀と言われる世界です。 間違いなく当社は若手から幅広いことにチャレンジができますし、年次に関係なく活躍しているメンバーばかりです。 そんなメンバーと一緒に人々の生活を豊かにしませんか?
「Glocal & Luxury」 駅前の再開発事業にも着手


当社が手掛けるのは富裕層向けの事業だけではありません。
「Glocal & Luxury」をキーワードに、地域に密着した開発事業も進めていきます。
「不動産会社は地域に根付いて事業展開をしなければならない」
これはリストグループの代表である北見の信念です。ただ不動産を作る、売るだけではなく、街の魅力を向上させることができて地域に愛される存在で在り続ける。
魅力的な街になれば、住民が増えて活性化し、そしてそれが地域のためになり、最終的には当社の売上増加にもつながります。
この考え方は、世界中どこに行っても変わりません。
当社が大切にする「Local」に対する想いを、「Global」に展開していきたい。
ここから、「Glocal」を大切にし続けてきました。
ここで肝心になるのは、どうやって地域に付加価値を生み出すか、という部分です。
「Sotheby's International Realty®」を活かした「Luxury」要素を混ぜていけるのが当社の強みで、他社ではできないやり方ができると考えています。とはいえ、ただ創る商品、提供するサービスを高級にすればいいわけでもない。地域の魅力を引き出すためには、やはりその地域の気候、特産品、文化等を大切にすべきです。
そこで私たちは「地域資源×世界品質の共創デベロッパー 地域資源を活かし、世界基準の上質な暮らしを提供する」が大切だと考えています。日本には世界に誇れるものがたくさんあります。その魅力を最大限に引き出す開発を進めてまいります。
入社6年目社員が代表を務め、農業法人を設立

不動産会社が農業をやる!?
しかも、代表が入社6年目の若手!?
一見すると不思議なお話ですが、
「Challenge&Change」を掲げ、「若手がどんどん手を挙げて活躍する」
当社にとっては特別なことではありません。
当社は現在ニセコエリアでも開発を進めております。
ニセコエリアは、世界有数のリゾート地として注目を集めインバウンド需要で賑わう一方、高齢化等に伴う離農の増加により毎年広大な耕作放棄地が発生しています。
増え続ける耕作放棄地の再生を当社で行い、若者や新規就農者の移住を推進することが地域貢献に繋がると考えたことが農業ビジネス進出のきっかけです。
昨今様々な場面でSDGsに取り組む企業や人が増えてきた中で「農業」という分野は大きな可能性に満ちていると考えております。
リストグループ創業当初から大切にしてきた「人と人との出逢い、地域とのつながり」を体現し、農業を通じて日本全国の地域の皆様の力になれるような事業を展開してまいります。
「今、有名な会社に入るか?」、「あなたの力で10年後に会社を有名にするか?」
リストグループは正直まだまだ有名な会社ではありません。
このページを読んでくださっているあなたも、リストグループのことをご存知なかったのではないでしょうか?
しかし、どんな有名企業にも、必ず「創業期・成長期」はあります。
初めから有名で安定している会社など無いのです。
今でこそ有名企業に勤め、華やかな社会人生活を送る方も、入社当時は周りから
「えっ、なんでそんな知らない会社に行くの?」
と言われていたかもしれません。
リストグループは今まさに成長期を迎えています。
入社後はきっと、大変なことや苦しいこともたくさんあるでしょう。
しかし、その過程を含めて楽しみ、共に壁を乗り越えていける、チャレンジ精神旺盛な仲間を募集しています!
あなたの手で、より良い未来を創りませんか?