※メンターの人数や稼働状況によって、メンター制度やキャリア面談を実施していない学校がございます。予めご了承ください。



※メンターの人数や稼働状況によって、メンター制度やキャリア面談を実施していない学校がございます。予めご了承ください。
あなた専属のメンターが就活をサポート|en-courageメンター制度
en-courageのメンター制度では、1年早く就職活動を終えた同じ大学の先輩が、メンターとしてあなたの就活をサポートし、納得内定まで伴走しています。
キャンパス内や空きコマの時間を活用して、Zoom等のオンラインで相談可能!
就活に関する不安や悩みから、インターン・本選考の対策方法まで、気軽に相談できます。
例えば、就活相談ではこんなことができます!
□ 就活の進め方...これからどんな軸で企業を選んでいけばよいかを明確に
□ 自己分析...過去体験の深掘りから、あなたの強みや価値観を見つけるサポート
□ 書類選考を突破するためのES添削
□ 1対1でのフィードバック付き面接対策
面接やESに不安を抱える就活生のみなさん。
1人で不安や疑問を抱え込まず、メンターと二人三脚で就活を進めませんか?
en-courageメンター制度があなたを納得内定に導ける理由

※メンターの人数や稼働状況によって、メンター制度やキャリア面談を実施していない学校がございます。予めご了承ください。
あなたの就活をサポートするメンターの紹介(抜粋)

メンター制度利用者の内定先実績(抜粋)

※メンターの人数や稼働状況によって、メンター制度やキャリア面談を実施していない学校がございます。予めご了承ください。
利用者からは圧倒的満足の声

※メンターの人数や稼働状況によって、メンター制度やキャリア面談を実施していない学校がございます。予めご了承ください。
今後のフロー
【STEP01】本記事にある「新規登録ボタン」をクリックし、会員登録を完了する(無料)
【STEP02】会員登録完了後に表示される「キャリア面談」への申し込みをする(無料)
【STEP03】最短2日〜最長1か月以内に担当メンターから、LINEで連絡をしますので、少々お待ち下さい
【STEP04】担当メンターとのキャリア面談の日程調整を、LINEで行います。
【STEP05】面談当日(あなたの就活の悩みをメンターに相談してみましょう!)
【注意事項】
キャリア面談申し込み後、担当メンターとスムーズに連絡が取れるよう、下記2点のご協力をお願いします。
LINEの設定でプライバシー管理>メッセージ受価否の設定>にチェックが入っていない状態に変更
IDによる友達追加を許可にチェックが入っている状態に変更
※6割の方が、メッセージを受け取れない設定になっているため、必ずご確認ください。
よくあるご質問
【Q】就活を始めたばかり、また就活を始めていない場合でも相談は可能ですか?
【A】もちろん可能です!就活の進め方から、面接対策としてやるべきことなど、基礎から徹底サポートします。
【Q】メンターはどんな人ですか?
【A】就活を終えた同じ大学の先輩がメンターとなります。また、「この業界の内定者に相談したい!」などご要望があれば、適時ご紹介します。
【Q】メンターを途中で変更することは可能ですか?
【A】はい、もちろん可能です。メンターとの相性が悪かったり、志望業界が大きく変わった場合は問い合わせにてアサイン変更が可能です。さらに、志望業界の就活経験を持つ他大学のメンターのサポートを受けることも可能な場合もございます。
【Q】メンターとの面談はいつできますか?
【A】「最短2日〜最長60日」のリードタイムをご想定ください。メンターサービスは大変ご好評いただいているため、少しお時間が掛かる場合がございます。予めご了承ください。
【Q】メンターと面談ができない可能性はありますか?
【A】はい、あります。メンターの人数や稼働状況によって、メンター制度やキャリア面談を実施していない学校がございます。予めご了承ください。
※メンターの人数や稼働状況によって、メンター制度やキャリア面談を実施していない学校がございます。予めご了承ください。
en-courageとは?
en-courageとは、2013年に京都大学で立ち上がった就活支援のNPO団体です。
累計登録者はおよそ20万人を超え、全国100大学に支部を展開しています。
en-courageの最大の特徴は、同じ大学の先輩があなたの専属メンターとして、あなたの就活に全力で向き合うことです。
なぜなら、私たちは「納得感を持ってキャリア最初の入り口を決断する」就活の姿を目指しているからです。
だからこそen-courageでは、自分の志望業界や入りたい企業を見つけるためのサポート・ES添削・模擬面接など、内定を取るために必要な選考対策など、就活を幅広くサポートしています。
これは、誰もが就活を通して自分が思い描くキャリアを得てほしいと、強く考えているためです。
私たちは、みなさんが自分の意志で企業を選択できるように、一方的なコミュニケーションではなく、伴走者として一緒に就職活動をサポートします。