Publish date:
Last updated at:

ハウス食品_その他業界_通過エントリーシート (21卒本選考)

ハウス食品、21卒_本選考の通過エントリーシートです。

研究内容(300字以下)

私はタマネギの皮から機能性成分を抽出する新たな方法を開発しています。具体的には、様々な条件で抽出を行い、抽出量の比較や抽出液の物性測定などを行っております。タマネギの皮には病気の予防に役立つ成分が豊富に含まれますが、現在はほぼ廃棄されています。その利用法を確立して環境保全と人々の健康に貢献したいと思い、このテーマを選びました。研究では強みである論理的思考力を活かし、先行研究で知識を蓄え、深く考察することを心がけました。その過程で多角的に思考することも重要だと学び、視点を広げて実験結果の検証を行った結果、最適な抽出条件を決定できました。今年度からは工業スケールへの適用について検討しております。

ハウス食品の志望理由(300字以下)

多くの人の食生活を支えたいためです。5年間の個別指導塾でのアルバイト経験から、将来はより多くの人を支える仕事がしたいと考え、生活に根付く食品業界を志望しました。その中でも貴社を志望する理由は2つあります。1つ目は製品を幅広く展開している点です。レトルト食品や調味料など簡便な製品が多いため、お客様の生活に密接に関わることができると考えています。2つ目は消費者志向の姿勢です。貴社はお客様の要望をすぐに反映し、アレルギー対応の製品など、あらゆるお客様に使っていただける製品を提供しているため、多くの人に信頼されていると感じます。貴社で働き、世界中の人の健康で豊かな食生活の実現に貢献したいです。

学生時代に仲間と一緒にやり切った経験と、その経験を通じて学んだ事について教えて下さい。(300字以下)

学校祭での店の運営です。大学3年生の時にアカペラサークルの出店の責任者を務めました。アカペラのステージ発表に人が集中し、店に来る人が少ないという例年の課題があったため、出店班で会議を重ね、新しい対策法を2つ実施しました。1つ目は店の位置の変更です。従来よりもステージから店が一直線に見える場所を確保し、ステージ上からの宣伝がしやすいよう努めました。2つ目は他の班との連携です。美術班、メディア班と協力し、新しい看板の作成やSNSでの宣伝の強化などを行いました。その結果、ステージと店の両方に来たお客様の割合が増加していたため、課題の分析と、それに基づく新たな挑戦が成果を生み出すと学びました。

あなたの自分ならではの「持ち味」とはどの様なものですか?またそれはどの様な経験から培われたものなのか、教えて下さい。(300字以下)

誰とでも信頼関係を築けることです。個別指導塾のアルバイトで、「生徒の自立」を目標に、生徒自身が適切な計画を立案できる状態を目指しました。考え方を生徒に伝えるためには信頼関係が必要であると考え、面談の際に生徒の考えを引き出し、本当に生徒のためになるかを常に考えながら助言しました。また、自己分析用の資料を新たに作成し、生徒と共に課題分析に尽力しました。その結果、生徒に信頼される講師に成長でき、計画の実行率が高まりました。さらに、講師研修などでその考えを発信し、後輩講師への助言も積極的に行うことで講師や室長からも頼られる存在になりました。この経験を活かし、今後も周りの人と協力しながら活躍したいです。

「品質職」と聞いて、現時点でやってみたいことがあれば教えてください。(100字以下)

工場で経験を積んだのちに、表示規格に携わりたいです。食品の回収は表示不適切によるものが多いと聞きます。そのため、ミスの許されない環境で、大きな責任感を持って仕事を遂行したいと考えています。

あなたの一押しの『大好きなグルメ』について、魅力が伝わる様に紹介してください。(300字以下)

一押しグルメはラーメンです。ラーメン屋巡りを趣味としており、年間150杯ほど食べます。その理由は、ラーメンの無限の可能性と、職人さんの情熱にあります。ラーメンは主に麺、スープ、タレ、具材で構成されますが、そのすべての要素に工夫の余地があり、妥協は許されません。職人さんが一つ一つに思いを込めて出来上がった最高の1杯をいただいているという気持ちでいると、より魅力的に感じます。特に、一口目のスープを飲んだ瞬間に感動できるラーメンに出会ったときは一生忘れない思い出になります。また、最近では奇抜なコンセプトの店も増え、そのアイデアに驚かされます。今後もそのような人の心を動かす食べ物に出会いたいです。