Publish date:
Last updated at:

服装自由の説明会はスーツがベスト?就活の服装問題を解決しよう

就活では、面接を受ける前に、様々な企業の説明会に参加するでしょう。中には、服装指定がある説明会があるかも。では「服装自由」の説明会へは、どんな服装をすべきでしょうか?就活の服装問題を解決すべく、ご説明します。

「服装自由」の企業説明会は、スーツでも大丈夫?

結論として、服装自由の企業説明会は、スーツで大丈夫です。

では、企業が説明会にて「服装自由」と指定する意図と、スーツを着ることに関してご説明します。

企業が説明会にて「服装自由」と指定する意図は、2点です。面接に向けて選考をするためと、自社の社風を伝えるためです。

1点目の意図は、面接に向けて選考をするためです。

企業側は、説明会で「服装自由」と指定することで、それに対する学生の反応を見極めようとします。

学生が臨機応変に状況に対応できるかを確認するためです。

また、服装を確認することで、学生の人物像を把握し自社の社風に合うかどうかを確認することもできます。

面接の前段階で、ある程度学生の目星をつけたい場合に、「服装自由」の説明会を設ける可能性があるのです。

2点目の意図は、自社の社風を伝えるためです。

「服装自由」とすることで、企業側は、自社の風通しが良く自由な社風を、学生側に伝えることができます。

では、「服装自由」となっている企業説明会へは、私服でなくスーツを着用しても問題ないのでしょうか?

結論は、スーツを着用して良いです。

理由は、迷う気持ちを断ち切るため、周りと合わせるため、大きな失敗を回避するための3点です。

1点目の理由は、迷う気持ちを断ち切るためです。

「服装自由」とされると、スーツで行くか私服で行くか、誰しもが迷うことになります。

確信もなく私服を選択すると、自信がなさそうに見えることが少なくありません。

自身がない印象を与えると、企業側に悪い評価をされてしまう危険性があります。

そのため、始めからスーツで行くと決断して、迷う気持ちを断ち切り、自信満々で説明会に臨むことが重要なのです。

2点目の理由は、周りと合わせるためです。

「服装自由」の説明会では、私服の指定はなく、あくまでも学生側の自由なので、スーツを選択しても間違いではありません。

そのため、多くの学生は、スーツを着用することになります。自分もスーツで臨めば、周りと違って浮くこともありません。

3点目の理由は、大きな失敗を回避するためです。

私服の場合、服装の選択ミスで、企業の社風に合わない恰好をしてしまい、企業の評価を落とすリスクがあります。

そのようなリスクを避けるためにも、説明会へはスーツで臨んだ方が無難だと言えます。

「服装自由」の説明会で、スーツを着用するデメリットは、自分の個性を企業に伝えにくいことにあります。

外見でのアピールは期待できないと言えるでしょう。

そのため、質疑応答などの違う場面で、企業に自分のアピールをする必要があります。

【en-courage会員限定公開】 面接で聞かれる質問から、解答のコツまで 先輩の選考体験記を読んで効率よく就活を進めよう ▼資料のDLはこちらから

住友商事_選考体験記

味の素_選考体験記

日本航空(JAL)_選考体験記

三菱UFJ銀行_選考体験記

東京海上日動火災保険_選考体験記

※上記は数ある体験記の中のごく一部です。

「服装自由」指定に選考の意図はあるの?

基本的に、「服装自由」指定でその裏に評価基準はありません。

2018年度のリクナビの調査によると、過去1年以内に新卒採用に関わったことのある人事担当者500人にアンケートをしたところ、40.8%の企業が新卒採用時にスーツ指定ではなく、「服装自由」「私服でお越しください」と指定したことがあるとのことです。

そして、その意図は、グラフの通りです。

最も多い回答が70.8%で「特に意図はなし」、ついで「学生へ配慮して負担を減らそうとした」が15.2%です。

つまり、85%の企業が「面接の服装指定」には選考の意図がありません

選考時の評価項目に服装をいれているのは全体の10.5%におさまり、その多くもアパレル・美容に関する企業といえます。

「服装自由」指定を勘ぐりすぎないようにしましょう。

リクナビ「インターンシップおよび新卒採用の選考に携わる人事担当者500人」調査より

服装自由の企業説明会に行く時の恰好は?

服装自由の説明会に行く際の服装に関して、スーツ以外で臨む場合のポイントをご説明します。

スーツ以外では、オフィスカジュアルまたは私服という選択肢があります。それぞれについて、服装を選ぶポイントをお伝えします。

オフィスカジュアルとは、ビジネスの場に適した服装を指します。ビジネスにおいては、スーツの次にフォーマルな服装となります。

オフィスカジュアルには、スーツ程ではありませんが、服装のルールがいくつか存在します。

ポイントは、アイテムの選び方・色柄の選び方の2点です。それぞれのポイントについて、メンズとレディースに分けた上でご説明します。

メンズのオフィスカジュアルを選ぶ際、ポイントの1点目として、アイテムの選び方に注意を払う必要があります。

具体的には、襟付きシャツ・スラックス・ジャケット・革靴・ビジネスバッグを選ぶようにしてください。

Tシャツ・ジーパン・チノパン・スニーカーなどは避けましょう。

メンズのオフィスカジュアルを選ぶ際、ポイントの2点目として、色柄の選び方に注意を払う必要があります。

具体的には、黒・ネイビー・ダークグレーなどの暗い色で、無地のものを選ぶようにしてください。

ストライプなどの柄物やベージュなどの明るい色は避けた方が良いでしょう。

レディースのオフィスカジュアルを選ぶ際、ポイントの1点目として、アイテムの選び方に注意を払う必要があります。

具体的には、襟付きシャツ・ジャケット・スカートまたはパンツ・パンプスを選ぶようにしてください。

レディースのオフィスカジュアルを選ぶ際、ポイントの2点目として、色柄の選び方に注意を払う必要があります。

具体的には、黒・ネイビー・ダークグレーなどの暗い色で、無地のものを選ぶようにしてください。

私服とは、スーツやオフィスカジュアルよりも、よりカジュアルな服装のことを言います。

私服のポイントは、カジュアルになりすぎないよう清潔感のある服装を心がけることです。

具体的には、襟付きシャツ・ジャケット・パンツ(チノパン等でも可)・革靴を選ぶようにしましょう。

Tシャツ・ジーパン・スニーカーは避けてください。

アクセサリーは控え、デザインはシンプルなもの、色は暗めの方が無難です。サイズが合っているかどうかも重要です。

私服を選ぶ時も、カジュアルになりすぎないよう、ビジネスの場に適した服装になるよう工夫しましょう。

以下にオフィスカジュアルと私服のアイテム選び、身だしなみチェックリストを作成しましたので是非活用してみてくださいね。

<オフィスカジュアルを選ぶ場合> 男性:襟付きシャツ、スラックス、ジャケット、革靴 女性:襟付きシャツ・ジャケット・スカートまたはパンツ・パンプス

<私服を選ぶ場合> 男性:シャツ、チノパン(デニムでも色が濃いものだと可)、革靴・スニーカー 女性:シャツ、派手でないスカート・パンツ、ヒールの低い靴

<NGアイテム> ・派手な柄や色使いをしている ・ダメージ加工が入っていたり、サイズ感が大きすぎる ・露出が多い

アイテムを選ぶ際のキーワードは「清潔感」

ダメージ加工や大きめなサイズ感の服はだらしなく清潔感のない印象を与えてしまいます。露出の多い私服も同じです。

オフィスカジュアルはもちろんですが、私服では特にネイビーやブラックといった落ち着いた引き締まった印象を与える色を選ぶことをお勧めします。

自分の私服がオフィスカジュアルと遠いという方も多いと思います。

しかし、面接用に新しく高い服を買うのも難しいですよね。

そんな方は、ユニクロなどの大手アパレルショップに頼ると良いと思います。

1.5万円程度で一式を買い揃えることができると思うので、是非行ってみてくださいね。

<【男性編】身だしなみチェックリスト(私服・オフィスカジュアル共通)> ・シャツやジャケットにシワやほつれなどがないか ・靴は磨かれているか汚れはないか ・髭は剃っているか ・寝癖はないか ・靴下は落ち着いた色のものを履いているか ・スラックスのセンタークリースは取れていないか

<【女性編】身だしなみチェックリスト(私服・オフィスカジュアル共通)> ・下着が見えていないか ・シャツにシワやほつれ、よごれはないか ・スカートにシワやほつれ、汚れはないか ・ストッキングは破れていないか

【日系大手や外資系などの内定者多数】 先輩内定者と完璧な面接対策に仕上げませんか? 選考ノウハウを持った内定者があなたの就活をサポートします。 ▼詳しくはこちら

説明会に向けてスーツの着こなし方を確認しよう

説明会に向けて、スーツの着こなし方を確認しましょう。

スーツには、着用する際の様々なルールやビジネスマナーが存在します。

正しい着こなし方をすることで、周囲からの好評価を得られるかも。

そこで、着るべきスーツの色・柄・着こなし方・バッグに関して注意すべきポイントをお伝えします。

着るべきスーツの色は、黒色です。ダークグレー・ネイビーなどは厳禁ではありませんが、黒色に比べ少しでも明るければ、目立ちます。

周りの大多数の学生も黒色のスーツを着用しているため、それ以外の色の着用はお勧めできません。

企業に、チャラついた印象を与えかねません。

スーツではできるだけ個性を出さず、周りと同じ格好をするのが定石です。

そうすることで、外見による判断ではなく、内面に関する評価をより受けやすくなるからです。

柄に関しては、無地のものをお勧めします。ストライプのスーツは着るべきではありません。

厳禁ということはありませんが、やはりどうしても目立ってしまいます。企業に、不真面目な印象を与えかねないからです。

着こなし方に関して、ボタンの留め方に注意しましょう。

まず、スーツはスタンダードである、2つボタンか3つボタンのものを選びましょう。いずれも1番下のボタンは留めません。

着席する際のみ、全てのボタンをはずすようにしてください。

これは、座り姿勢で窮屈にならないようにするため、また、スーツがシワにならないためのビジネスマナーです。

立ち上がる際は、再度1番下のボタン以外を留め直してください。

最後に、スーツに合わせたリュックを選ぶ際のポイントに関してお伝えします。

リュックにする場合は、両肩にかけるタイプの大きすぎないものを選びましょう。

色は黒色が望ましいです。

たいていの説明会時に渡されるA4サイズの資料が収まるバッグが良いです。

ビジネス用に販売されているリュックが多くあるので、その中から選んで下さい。

中には、片手持ち・肩掛け・リュックの3タイプに変化する3wayの商品も存在します。

3wayバッグは汎用性が高く、お勧めです。リュック以外では、片手で持てる黒のビジネスバッグが主流です。

A4サイズの書類が入るサイズで、色は黒色を選びましょう。生地は丈夫な合皮タイプが良いです。

説明会や面接会場では、バッグを地面に置く場面が多いため、地面に置いた際に倒れない自立式のものが使いやすいでしょう。

【en-courage限定公開】 先輩内定者のガクチカを見本にして書いてみよう!

味の素_ES(2020卒_本選考) 三菱商事_ ES(2020卒) ANA(全日本空輸)_ES(2020卒_本選考) トヨタ自動車_ ES(2020卒) 三菱UFJ銀行_ ES(2020卒)

説明会参加に当たり、服装選びで絶対やってはいけないコト

説明会参加に当たり、服装選びで絶対にやってはいけないことがあります。スーツ指定の場合と、服装自由の場合で、やってはいけないこと3つをお伝えします。

スーツ指定の説明会では、オフィスカジュアルや私服で参加するのは避けましょう

必ずスーツ着用で参加して下さい。

スーツを指定している企業の場合、礼儀やビジネスマナーを重んじるため、説明会時の服装が、選考の評価に影響する可能性があります。

具体的には、白色無地の襟付きシャツ・黒色無地のジャケットとパンツ(女性はパンツまたはスカート)・革靴(女性はパンプス)を着用してください。

アクセサリーはつけないで下さい。

鞄は方手持ちのビジネスバッグが望ましいです。男性は、ネクタイの色柄にも注意して下さい。

シンプルな柄・色は青色が無難です。

髪形は清潔に整えるようにしましょう。男性の場合は黒の短髪、女性で髪が長い場合は後ろで1つにまとめてください。

服装自由の説明会では、カジュアルすぎる服装で参加してはいけません。

具体的には、Tシャツ・ジーパン・スニーカーなどが挙げられます。アクセサリーも避けましょう。

服装自由と言ってもあくまでもビジネスの場に行くことを想定し、清潔で礼儀正しい服装を意識して下さい。

【*特別公開中*】 人気インターンに合格したESはこちら

住友不動産_ ES(2020卒_秋冬インターン) 東京海上日動火災保険_ ES(2020卒_秋冬インターン) リクルート_ ES(2019卒_秋冬インターン) 野村総合研究所(NRI)_ ES(2020卒_秋冬インターン)

この他にも就活の基本マナーを習得するにはこちらも。 面接で「テンプレ髪型」を避けるべき理由 現役人事が語る」 面接で「オフィスカジュアル」を指定されたら?

【日系大手や外資系などの内定者多数】 先輩内定者と完璧なガクチカに仕上げませんか? 選考ノウハウを持った内定者があなたの就活をサポートします。 ▼詳しくはこちら