レバレジーズ株式会社

Internet and Web Services
text

レバレジーズグループについて

創業から事業ポートフォリオ戦略をとり、さらにグループ経営により、ベンチャーのスピード感を維持したままグループ全体の規模を拡大・成長させています。2005年にレバレジーズを創設以後、2015年には「レバレジーズキャリア(株)」、2017年にはエンジニア向けの人材支援をに担う「レバテック(株)」、その翌年には医療向けの事業所支援を行う「レバレジーズメディカルキャリア(株)」を設立。現在、国内外に28の拠点を構えています。

国・業界をまたいで事業を展開、若手に最大限の裁量を

「関係者全員の幸福の追求」という理念のもと、若手に最大限の成長機会を与え、創業から連続増益を遂げてきたレバレジーズグループ。創業わずか17年ながら売上高649億、IT・医療・介護・若年層を中心とした人材事業や、Webメディア事業、M&Aコンサルティング事業など、社会貢献を軸に様々な領域でこれまで30以上のサービスを展開。 2018年からは国外事業を拡大させ、インド、シンガポール、メキシコ...と2ヶ月で1拠点のペースで進出を果たし、各国での社会問題の解決に向けた事業開発を積極的に行っています。この先も社会の変化に応じて必要とされる領域で、社会的意義と広がりのあるビジネスを展開していきます。急成長のベンチャーでありながら地に足のついた事業を展開し、安定性の高い企業へと成長しています。

事業創造のプロフェッショナルが揃う、オールインハウス組織

 日本国内での事例がまだ少ない、事業開発におけるスペシャリストがすべて社内にいる環境。これがレバレジーズが誇る組織体系のオールインハウスです。グループには事業創造のプロフェッショナルが集結しており、事業造りにおいてはどこよりもスピーディで強い集団です。この創業以来培われてきた開発力、Googleも注目したマーケティングノウハウを融合させ、全てのステークホルダーとWin-Winの関係を築く事業を次々と展開しています。  また、営業、マーケター、エンジニア、デザイナー、事業企画、データアナリストなど、あらゆる職種のスペシャリストが全て社内に揃う多様性溢れるこの環境だからこそ、人を統括するジェネラリストや世界レベルのスペシャリストなど、自身の職能を縦にも横にも伸ばすことができます。

チャンスは一年目から、年次や経験に関係なくチャンスは平等に

 多方面にわたる積極的な事業開発・グループ経営を行うレバレジーズでは、まるで創業期のように新しいポジションが次々と生まれています。成熟・衰退期に入った大企業では、上位ポストが空かないために若手の成長機会が生まれにくいという問題が指摘されますが、レバレジーズでは、年間約10個の新規事業が誕生。規模やフェーズの異なるベンチャー企業が社内にいくつも存在しているイメージです。  またレバレジーズグループでは、日本全国への支店拡大、新規事業の創造、アジアを中心とした海外展開など、そのポジションや事業インパクトを短期間で一層拡大していく最中にあり、そこを担うチャンスは年次や経験に関係なく開かれています。若い人材に最大限の裁量をわたすことで、ロボットやAIの登場、移民の流入といった変化の波の中でも勝ち抜ける人材を長期的な視点で育成していきます。

外資系企業のようなカジュアルな雰囲気の中、自由度の高い働き方

 レバレジーズの文化は、外資企業に近いとよく言われます。部長も社長も「役職」ではなく「さん」づけで呼び合うフラットなコミュニケーション。そして最も象徴的な文化が、自由と責任です。新規事業や業務改善の提案については社歴や性別、年齢、これまでの実績に関わらず積極的に取り入れられます。自己の責任における思考プロセスや行動を通じ、社員一人ひとりの本当の意味での自律を促すことで、各々の成長を促進していきます。また、本社はITベンチャーが集積する地として有名な渋谷のど真ん中。社内はストレス無く仕事に取り組めるよう、社内設備にも拘っておりモチベーション高く取り組める環境づくりを行っています。

顧客の幸福の追求を目指し、付加価値の高いサービスの創造へ

事業部・職種間の情報の共有活動や社内勉強会を積極的に行っており、モチベーションが高いメンバーと切磋琢磨し成長するための制度や仕組みがあります。

▼事業部間交換留学制度

他の事業部のナレッジを吸収することや 自部署で培った情報を共有することで自他ともに成長することができる制度。 他事業部のMTGに参加したり、他事業部の社員に同行することで、ナレッジを吸収し、自身・自事業部のスキルアップを実現するとともに、事業部を越えた連携や情報共有を強化することを目的としています。

▼社内勉強会

自身・自事業部のスキルアップや事業部を越えた連携や情報共有を目的に、月に一回行われる社内向け勉強会。以下は実際に行われた勉強会です。 「外資系保険営業にて、2年連続1200人中1位に君臨するトップ営業マンのスタンス」、「女性活躍社員が語る、プライベートと仕事に対する考え方」、「わずか1週間で簿記2級を取得した東大生が伝授、リピード勉強術の勧め」など、社内外から講師を招き、組織全体でスキルアップを目指しています。

▼レバテックラボ

エンジニア領域の方々のスキルアップを目的とした勉強会を月に3,4回開催しており、社員は自由に参加が可能です。各ベンチャーのCTOや業界で著名なエンジニアが登壇、専門分野について語って頂きます。エンジニアだけでなく、ディレクター、セールス等幅広い業種の方々にも好評です。

https://career.levtech.jp/hikalab/