Publish date:
Last updated at:

良い就活のスタートは、自信を持つことから。エンカレッジ直伝!印象を良くする3つのテクニックとは?

いよいよ就活が本格的にスタートする3月。就活に限らず何にでも共通することですが、良いスタートダッシュを切るためには十分な準備をしておくことが大切です。いざ就活が始まってからがむしゃらに頑張るのではなく、前段階でできることをやり切っておく。自己分析やESの作成、また、身だしなみを整えておくのも大切な要素です。スーツや髪型、そしてスキンケアといった準備をしておくことで自信がつき、選考で好印象を残すことにつながるはず。そこで今回は、就活の準備段階でやっておくべきことやポイントを、就活を経験した先輩たちの声や、エンカレッジの社員からのアドバイスも交えて紹介していきます。

テクニック① 自己分析によって自分を深く理解することで自信がつき、面接での好印象につながる

就活の準備で最も大切と言っても過言ではないのが、自己分析。自分の強みや、仕事でやりたいことは何かを見極め、言語化しておくことが就活では大切だからです。自己分析をきちんとせずにやみくもに就活を進めてしまうと「社会貢献性のある大企業をメインに考えていたけど、本当は新しいプロダクトを生み出して社会にインパクトを与えたいだけなのかも......」などの壁にぶつかってしまうことも。そうならずに自分にとって最適な企業と出会うためには、時間の余裕が比較的ある今、自己分析をしておくことをオススメします。とは言っても「自己分析のやり方がわからない」という方もいるかもしれません。そこで、自分らしい就活を終えることができた先輩たちとエンカレッジの社員に、自己分析の方法やポイントについて聞きました。

Aさん 出身大学:東洋大学 内定先:国立大学法人 「論理の飛躍をなるべく避けて、これまでの経験を振り返ることが大切です。例えば『アルバイトでお客さまから感謝されたときに、やりがいを感じた』という経験であれば、なぜやりがいを感じたのかなど、できる限り具体化して流れを整理する。それによって、一見誰にでもあるような経験が大きく差別化できる場合があります」

Bさん 出身大学:近畿大学 内定先:SIer、商社、会計事務所 「自己分析の一つとして、『未来分析』をオススメします。『自分のどんな強みを活かして働きたいか』『どんな社会をつくりたいか』など、描く未来について分析することで、自分の願いやこだわりに気づくことができると思います」

自己分析がうまくいかず悩んでいる方は、ぜひ上記のアドバイスを参考にしてみてください。先輩の声やエンカレッジの社員からのアドバイスにもあったように、過去・現在・未来の視点や、他者の視点など、多角的な視点から自分を見つめることが大切です。そうすることで思いもしなかった自分の魅力に気づき、自信が芽生えるはず。その自信が、面接での好印象にもつながると思います。自己分析は、自己理解を促進するだけでなく他者に与える印象にも影響するため、就活の準備として非常に重要なのです。

テクニック② 自己分析で見つけた自分の強みや特徴をもとに、ESを丁寧に作成

自己分析で自分の強みを見つけたら準備完了、ではありません。次の準備は、見つけた強みをESにきちんと落とし込むこと。また読みたいと思わせるようなESを作成すること。「目立つ経験や資格を書けばOKでしょう?」と思う人もいるかもしれませんが、書き方によって相手が受けとる印象が大きく変わってきます。せっかく強みがあるのなら、印象に残る書き方をしたほうがよいでしょう。ここでは、先輩たちやエンカレッジの社員に、ESの極意について聞いてみました。

Aさん 出身大学:東洋大学 内定先:国立大学法人 「オススメは、タイトルや見出しをつけることです。この文章で最も伝えたいことは何か、何に注目して読んでほしいのかなどをまとめたタイトルをつけることで、読む側の興味を誘うことができますし、タイトルをつける人はなかなかいないため、他の人のESと差別化できると思います」

Bさん 出身大学:近畿大学 内定先:SIer、商社、会計事務所 「最初はどう書くべきか分からず『俺こんなんしてたんやで!すごいやろ!』と自分を誇示することだけにフォーカスしたESになっていました......。このままではいけないと反省した後、結果だけでなく過程について丁寧に説明したり、どんな壁にぶつかったかなども素直に書いたりした結果、どんどんESが通るようになりました」

先輩の声やエンカレッジの社員からのアドバイスにもあったように、ESを作成する際は、「どんな構成なら内容が理解しやすいだろうか」「読みたいと思わせるにはどうしたらよいか」など、読み手の気持ちを想像しながら書くとよいかもしれませんね。

テクニック③ スキンケア&メイクで「好印象」を強みの1つにして面接に臨もう!

自己分析をもとに好印象につながるESを作成したら、後は面接に向けた準備を進めます。ここでオススメしたいのが、スキンケアや肌の印象をアップできるメンズメイクをすること。どれだけ自分の強みや企業への想いを言語化したとしても、自信を持って伝えられなければ説得力が生まれません。とは言っても、「本当にスキンケアやメイクって自信につながるの?」「メンズメイクって何をすればいいの?」と疑問に思う人も少なくないはず。そこで、就活を経験した先輩たちやエンカレッジの社員に、その疑問に答えてもらいました。

Cさん 出身大学:近畿大学 内定先:コンサルティング会社 「自分は営業職を志望していたため、面接では第一印象を大切にしていました。そこで、面接に向けて念入りにスキンケアをするのはもちろん、BBクリームなどでメイクの練習をしたりなど、少しでも明るい印象を与えられるよう頑張りました。こうした努力があってか、以前より自信を持って話せるようになりました」

Aさん 出身大学:東洋大学 内定先:国立大学法人 「化粧水や乳液を塗るなどスキンケアを日々習慣化したことで、自分に自信を持って面接に挑むことができました。しかし今振り返ってみると、さらに自信を身につけるために、BBクリームやアイブロウなどのメンズメイクも試しておけばよかったかなと思います」

Dさん 出身大学:立命館大学 内定先:大手電子機器メーカー、保険会社 「入浴後、化粧水と乳液は絶対に塗るよう心がけています。また、体内の水分を入れ替えるため、朝一番に白湯を飲むようにしています。肌がイキイキとしてくるのが自分でも分かり、面接にもモチベーション高く挑むことができました」

「今までスキンケアやメイクをやったことがないから、自分にはハードルが高いかも......」と思ってしまう方もいるかもしれません。しかし、同じように思っていた先輩たちも勇気を出してスキンケアやメイクを始め、面接へのモチベーションが上がったり、自己分析やESなど準備してきたことを自信を持って伝えられたとのこと。せっかく見つけた自分の魅力や企業への想いを堂々と伝えられるよう、今日からスキンケアやメイクを始めてみてはいかがでしょうか。

スキンケアやメイクで自信を身につけたい人に!オススメ商品を紹介

「自分もスキンケアやメイクを始めたい!」「もっと自信を身につけたい」と思った人に向けてunoが厳選したアイテムを紹介します。初心者にもやさしいアイテムをピックアップしたので、ぜひ参考にしてみてください。

・クリームパーフェクション(オールインワンクリーム) 1品で肌のテカリもカサつきもWケアするオールインワンクリーム。 洗顔・ひげ剃り後にこれ1つでOK!

・スキンモイスチャー3Dマスク(シートマスク) うるおい不足で硬くゴワつきがちな男性の肌を柔らかく、モチモチな肌に導く立体3D形状のシートマスク。 ひげ剃りで荒れやすいあご下までしっかりフィットする大判タイプで、男性の肌研究をもとに開発した美容液がたっぷり! 慣れていない男性でも簡単に使える男性専用設計!

・フェイスカラークリエイター(ナチュラル)(BBクリーム) サッとひと塗りで男性特有の肌悩みを速攻カバー、男性用BBクリーム。特にクマ・ひげの青みを自然にカバーして印象を格段にアップ! 洗顔料で簡単に落とせます。

・バランスクリエイター(アイブロウ) 初心者でも簡単に眉を整えられる設計で、眉バランスを速攻補正するアイブロウペンシル。 眉をキリッと整えることで目元から余裕があり、自信のある印象へ!

・オールインワンリップクリエイター(リップクリーム) カサつき、縦ジワ、血色の悪さをカバーできる男性用リップクリーム。

詳しい内容はこちら

皆さんが自分らしい就活のスタートを切れるよう、応援しています!

「第一志望の企業に入れるだろうか......」「周りの学生が自分の何倍も優秀に見える」など、就活に不安や疑問はつきものです。しかしこの記事で何度もお伝えしてきたように、就活の準備をしっかりしておけば、必要以上の不安を感じることなく、自分らしい就活を進めることができるはずです。また、さらに自信を身につける方法として、今回取り上げたスキンケアやメイクはうってつけ。ぜひ今回の記事を参考に、就活解禁に向けてできる限りの準備をしてみてください。皆さんの就活が成功することを願っています!