公開日:
最終更新日:

例文多数! ES・面接で成功する長所と短所の書き方一覧

「長所と短所」はESや面接における、定番の質問のひとつ。どんな内容だと評価されるのでしょうか? 本記事では、人材業界の現役社員の監修をもとに、とくに好まれやすい「長所と短所」の書き方、面接でのアピール方法、そして多数の例文を掲載しています。

「長所と短所」の意味とは? 面接でどんなところを見ているの?

■なぜ「長所と短所」欄があるの? 面接官が知りたいこと

「あなたの長所と短所を教えてください」や「あなたはどんな性格ですか?」は、ESや面接で必ず聞かれる質問です。

人材業界の現役社員によると、これらの質問は以下の2点を明確にする意図があるといいます。

・企業の社風や職種の性格に適性のある人材か。 ・自分の性質を客観視し、言語化する能力があるか。

なぜなら、「長所と短所」では素の人格にまつわるエピソードが出てきやすく、誇張や虚飾を抜きにして、その企業に本当に適性があるのかを見極めることができるからです。

しかし、多くの就活生が「長所と短所」を、ほかの項目ほど重視していません。 とくに自己PR・志望動機には、下調べや内容の精査が必要なため、そちらにばかり時間を割いてしまうという人がほとんどのようです。

されど、現役面接官いわく、良い自己PR・志望動機でも、「長所と短所」との一貫性がないと、一気に評価が下がってしまうといいます。 また、魅力的な「長所と短所」のある学生を、後の面接に推したという例も多くあるよう。 「長所と短所」は意外な鬼門なのです。

本記事では、「長所と短所」を答えるうえでのポイントを紹介し、さらに面接での印象を上向きにするためのコツを、先輩の回答や例文を用いて紹介します。 「長所と短所」の上手なアピールで、ほかの就活生にぐんと差をつけましょう!

【「今」何をすべきか把握できていますか...?】 人気大手、外資コンサル、メガベンチャーなどの内定者多数 就活の進め方、es添削、GDの練習など就活の不安や悩みを相談しませんか? ▼詳しくはこちら

■「長所と短所」って何? 面接でどんなことを話せばいい?

そもそも、「長所と短所」とはどういう意味なのでしょうか。

国語辞典によれば、長所は「優れているところ」、短所は「劣っているところ」を指す言葉です。

また現役面接官によると、新卒採用の現場でのESや面接における「長所と短所」は、スキル的なものではなく、性格・行動傾向のことを指しているといいます。

つまり、優れているところ・劣っているところを表現するにしても、「長所:国語、短所:数学」ということではなく、「長所:社交的なところ、短所:せっかちなところ」のような内容が求められるのです。

スキルはほかに質問欄が設けられていることも多いため、あくまで「長所と短所」を聞かれたときは、性格・傾向についての質問だと受け取りましょう。

また、多くの「長所と短所」は、ひとつの性質で一対をなしています。 たとえば、「リーダーシップがある」という長所は、「我が強い」という短所にも言い換えることができます。

<代表的な長所⇄短所の言い換え一覧>

このように、短所を長所に言い換えることで、人物像を矛盾なく伝えることができます。 ESや面接でアピールする予定の、自己PRや志望動機などの内容とも一貫性があるかを確認するようにしましょう。

<避けるべき「長所と短所」>

●仕事と関係ないもの 「食べるのが好きで、たくさん食べます」「休日はゆっくり過ごしたいです」「家族仲が良いところ」など、仕事と直接関係のない長所・短所は避けるようにしましょう。

「長所と短所」は、自分がいかに企業にとって有用で、適当な人物かをアピールするためのものです。あまりにも趣旨から外れていると、理解力やコミュニケーション能力に不信感を抱かれてしまう可能性もあるため、注意しましょう。

●企業や職種に明らかに合わないもの たとえば、決断が多い仕事なのに「流されやすい」だったり、マネジメントが必須の職種なのに「計画性に欠ける」だったり、チームで動く業務が多いのに「我が強い」という特徴は、好ましくありません。

面接官に、業界・企業研究をしていないと思われてしまうことも。 その業界や企業、職種で求められる性質と真逆にならないように、「長所と短所」の伝え方には気をつけましょう。

●社会人として致命的な欠点 先述のとおり、多くの短所は長所に言い換えられますが、リカバーできないものもあります。 たとえば、「時間にルーズ」「すぐ嘘をついてしまう」「お金にだらしない」「ルールを破る」「他人とよく喧嘩になる」などです。 「社交的ではない」の言い換えで、「コミュ障」などの表現を面接で使うのは絶対にNG。

これらは、採用リスクと取られてしまうため、面接官に話すのは避けましょう。

●「とくになし」と書く とくに短所は、ないほうがいいものだと思ってしまいがち。 しかし、人間誰しも良い部分も悪い部分もあります。そこを踏まえたうえで、どう長所を活かし、どう短所を補っているのかを、面接官は知りたいのです。

「とくになし」と書いてしまうと、面接官に客観性がないと思われてしまうことも。 いま一度自分を見つめ直し、なんらかの「長所と短所」は記入するようにしましょう。

【強み・弱みのお手本集】 採用のプロが選んだ、最強の強み・弱みを評価ポイントとともに紹介! ▼資料のDLはこちらから

「長所と短所」の書き方と面接におけるポイント

■「長所と短所」はひとつずつに絞る

とくに長所はいくつあってもいいように思えますが、面接で話すのは、長所・短所原則ひとつずつに留めましょう。

「積極性があり、計画性があり、リーダーシップもあり......」と欲張っても、結局どれも面接官の印象には残りません。 代わりに、自分をアピールできるもっとも強い特徴とエピソードを書くようにしましょう。

面接官に多面性を伝えたいなら、長所・短所でちがった側面を出すと良いでしょう。 先述のとおり、長所・短所は表裏一体ですが、同じエピソードを書いてしまうのはもったいないです。

以下、それぞれの書き方・面接での話し方を、例文とともに掲載します。

■長所は「①結論②エピソード③入社後にどう活かせるか」

「長所と短所」は、分かりやすく伝えるために、3段階で表現するのがポイント。 指定された文字数を守りつつ、情報を整理しましょう。

長所では、「私の長所は■■です。」という結論を提示し、次にその根拠となるエピソードを示しましょう。自称しているだけと思われないためにも、その長所によってどう活躍したか、結果を出してきたかを具体的に補足します。数字を入れると、面接官にイメージがさらに伝わりやすくなるでしょう。 最後は、その長所を入社後にどう活かすつもりなのかで締めます。業務内容に絡めて書くことで、企業にとってどれほど有用な人物なのかをアピールしやすくなります。

――――――――――――――――――――――――――――――― <長所の例> 私の長所は、「時間や締め切りを厳守すること」です。 これまで一度も、遅刻をしたことがありません。決められた時間の15分前には到着するようにしています。提出物などは、最低でも締め切りの3日前には提出するようにしてきました。また、■■TVの報道番組のアルバイトを3年間無遅刻無欠勤で務めました。■■は、早朝からの番組かつ、時間は絶対厳守でした。スタッフの方に信頼していただき、2年目からは学生では異例の■■チーフの仕事を任せてもらえました。私の勤務期間で、制作がスムーズに進行しやすくなり、結果的に番組の視聴率が■%上がったと教えていただきました。 貴社の■■の職種も、時間が絶対厳守だと思います。私の時間や締め切りを厳守するという性格を活かして、■■の目標を必ず達成し、貢献したいと思います。 ―――――――――――――――――――――――――――――――

■短所は「①結論②エピソード③どうカバーしているか」

短所では、「私の短所は■■です。」と結論を述べた後、その短所による失敗体験・後悔していることを示します。 ただし、先述のとおり「大損害を出してクビになった」「自分のミスでひどい怪我をさせた」「シフトを守らず逃げた」など、極端かつリカバーできないような短所は、面接では避けたほうが無難です。 自分なりにきちんと反省・分析しており、再発防止に努めているエピソードを選択するようにしましょう。

――――――――――――――――――――――――――――――― <短所の例> 私の短所は、「自分の意見を言えないこと」です。 私は■■の学生団体に所属しています。■年生で■■のコンペティションに参加することになり、■■の制作をおこないました。 私は、ゼミで■■の専攻をしているので、■■の知識があり、その視点から話せることがありました。「より良い作品を作るために、きちんと意見を出してほしい」と言われたのですが、自信がなく、気を遣って「いいね」しか言えませんでした。 その結果、■■は1次で敗退してしまい、そのときの審査員の方に「■■を取り入れれば、もっといいものができたと思う」と指摘されました。それは、私が専門としていた知識で、チームのみなも取り入れたがっていた要素でした。 それ以来、話し合いの場で、絶対にひとつは自分の考えを言うように努めています。 自信は持てないままですが、そのときはリサーチを徹底的にすることで、なるべく的確な意見になるようにしています。 この結果、■年生のときに参加した■■のコンペティションでは、■■の意見が認められて、■位に入賞することができました。 ―――――――――――――――――――――――――――――――

【ガクチカのエピソードに困っているあなたへ】 アルバイトやサークル、学業経験を総まとめ いわゆる"普通"のエピソードで人気企業から 内定を獲得した先輩のESをまとめました ▼資料のDLはこちらから

■面接で評価される「長所と短所」の伝え方

「長所と短所」は、面接の場でゆっくり話して2分程度にまとめられる長さで考えておくといいです。 「●分以内で」と面接官から指定があった場合に備えて、長所・短所それぞれの概略バージョンや、エピソード詳細を付け足せるようにしておきましょう。

面接では、全文を暗記して、一気に話す必要はありません。 焦って内容が飛んでしまったり、面接官に「ひとりよがりなコミュニケーションをする人だ」という印象を与えてしまったりする可能性もあるからです。

重要な部分をまとめて話し、面接官の質問を受けたら、詳細を補足するといいです。 そのためにも、ESや履歴書の「長所と短所」欄にキーワードとなる単語をちりばめておくといいでしょう。

また、長所は堂々と話しましょう。面接官に自信のないように映ってしまうと、せっかくの長所の説得力が弱まってしまいます。

短所は、どうカバーしているか、どう改善しようとしているかに重点を置いて話すといいです。真摯に話すのはGOODですが、深刻にはなりすぎないように。

「緊張しやすい」「人見知り」「話し下手」のような短所なら、思いきって「今もものすごくドキドキしていますが、がんばります!」などと面接官に言ってしまうのも手です。 「諦めが悪い」なら「貴社のことも絶対に諦めません」、「心配性」「ネガティブ」なら「心配で、この面接を20回シミュレーションしてきました!」など、上級者は短所にユーモアを交えて話しているようです。 面接の場を和ませられ、自分もリラックスできます。

「長所と短所」が思いつかない! そんな人におすすめの例文集

では実際に、面接で評価される「長所と短所」の具体例をいくつか紹介します。 以下に掲載しているものは、有名企業に就職した先輩たちのESや履歴書をもとにした例文です。

■長所一覧のエピソード例文

――――――――――――――――――――――――――――――― <粘り強い> 私の長所は「粘り強いこと」です。どんな逆境でも、最後まで諦めません。 私は、■■のアルバイトをしており、周辺の■■店20軒に営業に行くことがありました。■■は知名度が低く、どのお店もはじめは扱ってくれませんでした。 私は諦めず、一ヶ月のあいだ20軒を欠かさず周り、休憩中の担当者の方と話したり、■■の良いところをまとめたPOPや手紙をお渡ししたりしました。 その結果、20軒すべてのお店が■■を置いてくださるようになり、前年比■割以上の売上を達成することができました。 貴社でも、この長所を活かして営業職を志望しています。粘り強さで、どんな頑なな顧客の心も開きたいと思います。 ―――――――――――――――――――――――――――――――

――――――――――――――――――――――――――――――― <リーダーシップがある> 私は、「リーダーシップがある」とよく言われます。 野球部で主将を勤めており、■人のチームをまとめています。 チームメンバーが困っているときはすぐ相談に乗り、改善できることはないかをつねに考えています。小さなことでも顧問やマネージャーに相談し、意見を取り入れています。 この結果、野球部は今年の■■大会で、初めて■位に入賞することができました。 貴社でも、リーダーシップを活かして、チームの団結に貢献したいと思います。 ―――――――――――――――――――――――――――――――

――――――――――――――――――――――――――――――― <柔軟性がある> 私の長所は、「柔軟性があること」です。 私は、大学1年生から■■のケーキ店で販売職のアルバイトをしています。記念日や誕生日に利用するお客様が多く、それぞれに合った臨機応変な対応を心がけていました。

たとえば、通常はおこなっていない■■の注文が可能かと相談を受けた際、すぐにお断りするのではなく、パティシエの方たちと相談して、可能な範囲で個別のアレンジメントに対応できるようにしました。

そのために、お客さまから細かな聞き取りをおこない、時には自分でカードやラッピングを用意して、飾り付けをおこないました。 そのケーキや包装がSNSで話題となり、お店の売上が■%増加しました。また、リピーターも■割増えたと聞きました。

貴社の■■の仕事では、お客さまごとにプランを作って紹介すると聞きました。私の柔軟性を活かして、それぞれのお客さまに満足していただけるような■■を提供したいと思っています。 ―――――――――――――――――――――――――――――――

このほか、好まれやすい長所は以下のようなものがあります。

協調性がある、聞き上手、臨機応変に対応できる、行動力がある、アクティブ、積極的、主体性がある、忍耐強い、調整力がある、真面目、責任感が強い、ポジティブ思考、慎重、堅実、計画性がある、几帳面、論理的、おおらか、向上心が強い、仕事が早い、素直、集中力がある、謙虚、誠実、チャレンジ精神がある、フットワークが軽い、思いやりがある、想像力が豊か、ストレス耐性が高い、社交的、情熱的、細やかな気遣いができる、冷静、度胸がある、本番に強い、タフ、親しみやすい、巻き込む力、プレゼンテーション力、コミュニケーション能力がある など。

長所のエピソードでは以下のような表現を使うと、成果がわかりやすいです。

・目標数値の■割を達成 ・前年と比べて■人増となった ・満足度が■%に上がった ・同じ作業時間で■倍こなせるようになった ・処理時間が■分の1になった ・トラブルやクレームが■割減った ・■カ月連続でミスゼロを達成した ・リピーターが■人増えた ・■人に指名してもらえた ・■■の役職をもらえた など

【強み・弱みのお手本集】 採用のプロが選んだ、最強の強み・弱みを評価ポイントとともに紹介! ▼資料のDLはこちらから

■短所一覧とエピソードの例文

――――――――――――――――――――――――――――――― <流されやすい> 私の短所は「流されやすいこと」です。複数の意見があると、どれもがよいものに思えてしまい、判断が遅くなってしまいます。 私は吹奏楽部で部長を務めているのですが、コンクールの曲を3つ提案されました。どの曲も捨て難く、なかなか決めることができませんでした。その結果、本番曲の練習が始められず、不満の声が上がりました。 私は反省し、以降は必ず「これは譲れない」という基準を設けることにしました。コンクールでは、「多くの部員が経験したことがある曲」を重視し、決めました。その結果、皆が納得する演奏ができ、■■に入賞することができました。 ―――――――――――――――――――――――――――――――

――――――――――――――――――――――――――――――― <おせっかい> 私の欠点は、おせっかいなことです。 他人の役に立ちたいという思いが強く、自分ができることがあれば、すぐ動いてしまいます。しかし、それが時には煙たがられることもあるのだと学びました。

私は■■サークルでリーダーを務めていましたが、記録が伸び悩んでいるメンバーがいました。その人専用のメニューを考えたり、頻繁に声がけをしたり、一緒にDVDを見て勉強会をしたりしました。しかし、そのメンバーからしばらく休みたいと言われ、理由を聞くと私の行動がかえってプレッシャーになってしまっていたようでした。

私は、自分の行動を反省し、他人のリアクションに細心の注意を払うようになりました。そして、何かしたいと思っても、求められていないときはぐっとこらえることにしました。

その後、休んでいたメンバーも復帰し、嬉しいことに彼から相談を受けるようになりました。 入社後も、善意を押しつけるようなことはせず、本当に必要なときにすぐ手を差し伸べられる人でありたいと思っています。 ―――――――――――――――――――――――――――――――

――――――――――――――――――――――――――――――― <我が強い> 私の短所は「我が強いこと」です。納得できないことをそのままにできず、疑問点などを相手にぶつけてきました。とくに、所属しているサッカーチームでは、コーチと言い合いになることがよくありました。

「空気を読まない」と批判されたこともありましたが、私なりにきちんと調べて提示した練習方法を取り入れてもらったところ、チームの勝率が■%上がりました。

他のチームメンバーも声を上げるようになり、以降はさまざまな意見を取り入れることができ、それが■での優勝につながったと思っています。

同時に私も、チームメンバーから相手を不快にさせない伝え方を学びました。意見を発信することで、問題解決できるケースもたくさんあると思います。

社会人になったら、さまざまな人の立場を踏まえ、「どう伝えたら相手に納得してもらえるか」を考え、自分の意見を伝えていきたいと思っています。 ―――――――――――――――――――――――――――――――

このほか、使いやすい短所は以下のようなものがあります。

優柔不断、計画性に乏しい、ネガティブ、独断的、諦めが悪い、理屈っぽい、神経質、ひとりで抱え込んでしまう、のんき、緊張しやすい、人見知り、独断的、自己主張が強い、周りが見えなくなる、心配性、頑固、負けず嫌い、せっかち、単純、引っ込み思案、融通が効かない、細かいことに執着する、行き当たりばったり、調子に乗る、他人に厳しい、話し下手、プレッシャーに弱い、臆病、柔軟性に乏しい、飽き性、感情を出すのが苦手、自信がない、気分屋、周りを気にしすぎる、断れない、マイペース など。

また、短所のカバー方法として以下のような要素を入れると、改善に努めている印象を与えやすいです。

・行動/発言するまえに、自問自答する ・自分のなかで譲れないポイントを明確にする ・相手の立場になり、リアクションをよく見る ・期限や条件を設け、守る ・角が立たない言い方をする ・チームや会社、団体のためになっているかを考える ・他人の力を借りる ・トラブルを想定し、あらかじめ対策を考える など

自分の「長所と短所」の診断方法

ここまで、さまざまな「長所と短所」の例文や面接でのアピール方法を紹介してきました。それでも自分の長所・短所が見つからないという人は、以下の方法を試してみるといいでしょう。

●これまでの失敗から探す 成功したことよりも、失敗したことのほうを鮮明に覚えている人のほうが多いです。 「なぜ失敗したのか」を考えると、自分の行動傾向や性格が見えてきます。 あえてネガティブな経験を分析することで、意外な長所・短所に気づくこともあるでしょう。

●周りに相談する 家族や友人、先輩など身近な人に聞いてみるのもおすすめ。自分の長所と短所と、どういう時にそれを感じるか教えてもらいましょう。 得られた内容は、そのまま書くのではなく自己分析ときちんと照らし合わせ、自分の言葉で表現することが大切です。

●似たような例文を参照する エピソードから探すのが難しい場合、自分に思い当たる特徴を、長所・短所に関係なくとにかく書き出していきましょう。

そして、似たような長所・短所を挙げている先輩の例文を探し、志望企業の面接ではどんなエピソードだと評価されやすいか参考にしましょう。

エンカレッジでは、たくさんの先輩方のES全文や選考体験記を公開しています。

人気業界や、有名企業に受かるためのポイントが満載!! 会員登録して、気になる例文をチェックしましょう。

就活では「長所と短所」を含め自己分析が大切

ESや面接の定番、「長所と短所」。 自分の話をするのは気恥ずかしいという人もいると思いますが、長所・短所を素直にさらけ出すことで、心理的にも面接官との距離が近づきやすい質問です。

また、「長所と短所」を通して自己分析を深めることで、自己PRや志望動機なども推敲しやすくなります。 本記事のポイントや例文、面接での話し方を踏まえて、魅力的な「長所と短所」を見つけてください!

【「今」何をすべきか把握できていますか...?】 人気大手、外資コンサル、メガベンチャーなどの内定者多数 就活の進め方、es添削、GDの練習など就活の不安や悩みを相談しませんか? ▼詳しくはこちら