Publish date:
Last updated at:

日鉄ソリューションズ_IT業界_通過エントリーシート (21卒本選考(インターン経由))

日鉄ソリューションズ、21卒_本選考(インターン経由)の通過エントリーシートです。

趣味・特技(100文字以内)

〇〇を小学2年生の頃から続けています。今までに〇〇や〇〇など様々な形態で活動を行い、大学からは〇〇以外にも挑戦したいと考えて〇〇音楽サークルに所属しています。

サークル、バイトの経験(200文字以内)

上記の〇〇音楽サークルに所属しています。入部時は〇〇だけを演奏していましたが、現在は他の楽器を練習して演奏することにも挑戦しています。また、〇〇でアルバイトに従事しています。来店者の多い店舗の為忙しくはありますが、同僚と協力して注文を滞りなくこなせた時にやりがいを感じます。後輩も多く入ってきた為、自分の仕事だけでなく指導もできるよう効率的な立ち回りを心がけています。

学生時代に力を入れていること(400文字以内)

私が学生時代に力を入れたことは、ゼミの研究活動です。中でも研究の一環として行ったアンケート調査に注力しました。ゼミではアンケート調査を毎年実施していますが、回答者は〇〇人程度と少ないものでした。私はより多くの回答を集め、信頼性あるデータを提示すべきだと感じ、それには自分が学習した統計調査についての知見が活かせると考えてアンケートの担当に立候補しました。まず初めに先輩からお話を伺うと、回答を途中で止めてしまう人が多く、それが少ない回答者の原因だということがわかりました。そこで、最後まで回答して貰える分かりやすいアンケートにする必要があると考えました。質問や回答の選択肢はなるべく簡素にまとめ、ゼミのメンバーに実際に回答してもらい、答えにくいと指摘があった箇所は推敲を重ねました。その結果、当初目標としていた〇〇人分を超える回答が集まり、信頼できるデータで研究を支えることができたと自負しています。

その他経験、自己PR(400文字以内)

セルフチェックを行なって改善点を見つけて努力し、成長を続けられるのが私の強みです。私は、現在〇〇でアルバイトに従事しております。大規模なチェーン店では、お客様に毎回高品質な商品をスムーズに提供することが求められます。私はこの課題に対して自主的に施策を考えて実施しています。具体的には、作成時間の計測や、〇〇の温度やトッピングの量、見た目のチェックなどを行い、それらを毎回記録しています。このような施策を通じて自らの作成の改善点を把握し、日々技術の底上げを図ってきました。結果として、在籍している従業員の中では最も早い〇〇ヶ月で、アルバイト開始時の〇〇という等級から〇〇に昇格することができました。その後、更に〇〇についての学習を重ねて〇〇の専門知識を身につけた従業員であることを証明する資格を取得し、現在も自らのスキルアップをやりがいにして努力を続けています。

志望動機(400文字以内)

私が貴社を志望する理由は、2つあります。一つ目は、貴社で幅広い業界に関わりながら仕事をしたいと考えているからです。私は、貴社が幅広い業界の企業に対してITを通じてビジネスのインフラを提供している点に魅力を感じています。様々な業界や技術に対して興味を持ち、知見や自らの技術力を深めていく事をモチベーションとしながら貴社に貢献したいと考えています。二つ目は、貴社の風土に惹かれた為です。私は、働く上で学び続けることで成長を図っていきたいと考えています。以前説明会で社員の方とお話させて頂いた際、貴社は人材育成に力を入れていると伺いました。また、社員の方が自発的に勉強会を開催されるなど学ぶ環境だけでなく、自ら意欲的に学ぶ職場風土がある事に感銘を受けました。意欲ある社員の方々と共に学び、自分が出来る事を増やすことにやりがいを感じながら、更に学び続けるという循環のもと貴社で働きたいと考えています。

ITを使って実現したいこと(400文字以内)

私はITを使って、皆が必要な情報に安全かつ簡単にアクセス出来る環境を実現したいと考えています。私が通う大学では、情報発信が〇〇課や〇〇センターなど部署ごとに行われており、手法も掲示板へのビラ貼りがほとんどで、情報更新に気が付いて足を運ばなければ情報を得られません。また、成績など学務情報はセキュリティ保護の観点から〇〇のみアクセス可能で〇〇から閲覧できず、不便を感じる声が多くあります。しかし、セキュリティの高い学生専用Webサイトを作りサイト上で学内全ての情報を一括で発信し、情報更新があれば学生に知らせるサービスを提供できればこの問題は解決できると考えています。学生のメールアドレスを登録し、学生の興味に応じて就職活動や留学などの情報をメール配信するサービスも合わせて提供できれば更に情報を得やすくなります。このようなサービスを他の大学や企業にも導入する事で、上述した環境を実現できると考えます。

困難を感じた経験、またそれをどうやって乗り越えて生かしたか(400文字以内)

私が苦労したのは、サークルでの演奏活動です。入部時は音楽経験の有無に関わらず楽しめると謳っていたものの、実際はベテランはベテラン同士、初心者は初心者同士でバンドを組む事が常態化していました。私は経験に関わらず皆で音楽を楽しむのがあるべき姿だと考え、敢えて音楽歴が異なるメンバーを集めてバンドを結成しました。当初は経験の違うメンバーごとに練習の進度にバラつきが出て中々完成度を上げられず、一時期は本番に間に合わない恐れも出ました。しかし、初心者には音符を文字で表した簡単な譜面を作成し、ベテランには難しい演奏箇所を割り振るなどの工夫を行い、無事皆が納得できるレベルの演奏で本番を迎えられました。この経験から、課題に対して積極的に解決を目指す姿勢が身につきました。ゼミでの研究や話し合いが行き詰まった時でも、その場を解決に導く為の発言や、それまでの経過を一旦まとめる提案をしてチームに貢献しています。